モントリオールでも8月6日は特別な日。モントリオール交響楽団による広島原爆70周年追悼コンサートに行ってきた!

8/05/2015 AppMama 0 Comments

日本時間で言えば、本日、8月6日は私の32歳の誕生日!!

でも、30過ぎてからは歳をカウントするごとに、シミシワの数も増えてきて、物忘れも激しいし、この1年健康でいられたことに対して感謝するので精一杯で “32歳ヤッピー!” みたいな気分には、なかなかなれませぬ(笑)

巷では “年齢に合った歳の取り方は素敵!!” なんて言いますけど、やっぱりシワ1つ、シミ1つ見つけるとショックなんだよな〜。

だから、

“…32歳かぁ ε-(;-ω-`A) フゥ”

と、また1つ歳を重ねたことで溜め息の1つ出そうかとも思っていたのですが、今回、ワタクシ32歳になれて本当に嬉しい ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

何故なら…

それは数日前のことでございます。


公園で、近所に住むという日本人ママさんと偶然出会い、意気投合したのですが、たまたま年齢のハナシになった時(←たまたま…ってお前が聞いたんだろ!失礼なっwww)

「私、33歳です!」

と、そのママさんが言うので

「同い年だ!!私も33歳!!」

とキャーキャー言い合っていたら

「じゃあ、82年生まれだね!?」

と言われ

「ちゃいまんがな!私は83年生まれだよ〜。」

と訂正すると一瞬不穏な空気が流れました。そして...

「…33歳じゃないじゃん。AppMamaちゃんは今年32歳でしょう〜」

と苦笑いのママさん。

・・・え?私って今年、32歳なのぉぉぉ〜!?

なんと、その時点で私まだ31歳だったのです!
数日後、33歳になるとばかり思っていた私は、得したような若返った気分になりました〜(笑)

…って、頭は確実にボケてますな(; ̄д ̄)ハァ↓↓

さてさて、モントリオール時間で言うとまだ8月5日なので、私の誕生日は明日に持ち越そうと思うのですが、今晩は『Big free concert presented by SiriusXM』というオーケストラのコンサートが『Parc olympique de Montréal(オリンピックパーク)』で開かれたので行ってきました。

というのは、日本時間でいう、本日8月6日は “広島平和記念日” になります。

このコンサートは、広島原爆70周年を迎えるにあたり、あの世界的に有名である “モントリオール交響楽団” それも、ケント・ナガノ氏が指揮を取るというので、とても楽しみにしていました。

コンサート前は追悼の時間があり、日本時間に合わせ、モントリオール時間で言えば8月5日17時15分に黙祷を行いました。続いてオーケストラによる演奏がはじまります。


さて、これがコンサート会場です。
...って人、人、人!!!

オーケストラ鑑賞であるにも関わらず、野外フェスのような雰囲気でびっくりしました!
追悼の演説の最中、私の後ろにいたフランス人の若いカップルが

「日本では原爆でどのくらいの人が亡くなったの?」

とか

「ヒロシマ...」

と何度も声にしているのが聞こえ、日本に2発もの原爆が投下されたという事実に関心を持ってくれていることが、本当に嬉しかった。それから、鐘の音と共に追悼したのですが、地球の裏側にあるモントリオールの人たちが日本のことを想い目を閉じる、それも様々な人種の人々と共に...とても素晴らしい経験でした。

常々、私も友人らと日本で起る出来事や政治、それから歴史について、海外にいるのだから関係ない、または遠い出来事のように客観的に捉えるのではなく、共有し、助け合い、そして時には日本から遠くは慣れたモントリオールからであっても、いち日本人として意思や想いを日本に向けて伝えていくべきだと話しているのですが、今回、このようなイベントに行くことになった経緯も、そのような考えもあってのことだったのですが、本当に来て良かった!

しかしながら、 今日一緒にコンサートを鑑賞していた娘のような幼い子供達がこの日の意味をしっかり理解したかと言えばそれは難しいもの。

でも、それでも良いのです。
それでも良い…。

黙祷の時間に

「どうして目を閉じてお祈りをするの?」

そんな小さな疑問からこの子たちは、70年前の8月6日、日本で何が起きたかを知るきっかけになるし、それを伝え教える私達もまた、改めてその日を想い、考え知る時間になるのです。

今日は、とても良い一日でした。
このような素晴らしい環境で迫力のある演奏を生で見られて幸せだと思うと同時に、私も娘もひとつ胸に何かを刻めた気がしてとても良い気持ちです。

それではSee you〜☆

0 コメント: