エティハド航空でスペインからアブダビ経由で日本へ!Part1〜機内レポ〜

12/30/2015 AppMama 0 Comments

私達は12月3日から日本に一時帰国しています。

スペインから日本まではアラブ首長国連邦の国営航空会社 “エティハド航空” を利用してきました!この航空会社を利用したのは今回を含めると2度目。

1度目は2010年度に旅行したトルコ旅行で利用しました。
今の情勢から考えると、トルコを旅行すること自体がちょっと勇気がいるので、あの時期に旅行しておいて良かった〜♪なんて思っています。

トルコ旅行に興味がある方は、以前書いたトルコ旅行記をご覧下さい↓↓↓

>>トルコ旅行記 Part1〜成田からアブダビまで〜

トルコ旅行の際に利用したエティハド航空ですが、エコノミーでありながらサービス良し、設備良し、機内食も悪くない!等、とにかく好印象の航空会社で、今回も格安でチケットを入手できることから、この航空会社を選びました。


ちなみに、日付けで料金は変わるものの、エコノミークラスでは片道(1人)42,000円のチケットを手に入れることができました。

パリ同時多発テロが起った後だったので、中東系の航空会社を選ぶ、または経由地が中東アブダビというのは心配要素ではありましたが…

>>2015年版 世界で最も安全な航空会社&危険な航空会社ランキング

エティハド航空が安全ランキングでトップ10入りしている記事をみつけて、この航空会社に決定しました。

そういうわけで、今回はマドリード発アブダビ経由、成田着までのエティハド航空の機内の様子をレポしようと思います。

まず、マドリードからアブダビまでの機内ー。

席に向かうと...

首枕

ブランケット
ヘッドホン

経費削減している航空会社が多い中、これらを各席に用意しておいてくれているのはポイント高しっ!

というのは、モントリオールからバルセロナ行きの飛行機では、首枕なんてものはなく、ブランケットやヘッドホンに関しては、このように抗菌済みビニールシートで覆われておらず、使い古しのまま座席に置かれていました。

席に着くと、機内食のメニュー表がありました。

エコノミーだと、大概「チキン?ビーフ?」くらいの選択肢しか与えられない航空会社が多い中、このように前菜からデザートまでをメニューでみせてくれるのは嬉しいサービスだなと思います。

もう1つ嬉しいのは、客室乗務員が搭乗した娘にこのようなポーチをくれました。
このポーチの中身は、子供が機内で飽きないようにノートや色鉛筆、ステッカーなどが入っていて、このポーチを手にした娘はもう大喜び!!


今でも、このポーチはお出掛けの際には必ず首から下げているほどのお気に入りです。ポーチのサービスだけでなく、子連れを優先に搭乗させてくれたり、機内食を子供達から先に運んでくれたりと、他の航空会社よりも子供に対して気遣いがある航空会社だと思いました。

飛び立つまでの間、映画リストが載っている機内エンターテイメント誌を手に取ってみました。
ちょうどクリスマスシーズンだったので、クリスマス特集も組まれていたり...
キッズものも豊富!!

話題作や気になっていた映画やドラマも沢山あって...

だから “これは長時間の飛行時間が楽しくなるぞ〜!” と、私も夫も、娘も離陸を待ち通しく思いました。

ちなみに、これが座席に取り付けられたモニターです。

映画やドラマだけでなく、ゲーム、音楽、ラジオを楽しむことができます。
それから、USBやコンセントの差し込み口があり、長時間のフライトでは非常に助かりますね!

離陸し、数分経つと、乗務員が飲み物を配り始め、私達はビールを頼んでみました。すると、乗務員は

「Heineken?Amstel beer?」

と、ビールの銘柄を聞いてきました。
航空会社によっては、経費削減の為か、ビールやお酒類にはお金がかかったり、コップ一杯だったりすることも多い中、エティハド航空では銘柄も選べた上に缶で渡してくれました。
やっぱり、エティハドの機内はいい感じだぞ!!

そして、機内食!!



エコノミーの機内食は、あまり美味しくないので、普段はほとんど残すのですが、この機内食は悪くない!娘もしっかり食べました。それから、小さなことですが、ちゃんとシルバーのフォーク、スプーン、ナイフが配られます。そういう細かい点も素晴らしいサービスだなと思います。

食後はコーヒーを飲んで…


映画&仮眠タイム!!

もう、映画なんて観ていたら、あっと言う間にアブダビですよ!
そうそう、感動したことの1つに、コレ。

娘が寝てしまったのを確認した乗務員が、娘の席に “Thank you for flying with us!” というメッセージが書かれた手作りのバッグをぶらさげていきました。
目が覚めた娘は大喜び!だって、このバッグの中にはお菓子が沢山入っていたから♪

いや〜、本当に子供に優しいわ〜。

飛行機の窓から外をみると
アブダビ〜!!

次回はアブダビ空港&アブダビから成田までの機内の様子を書いていこうと思います♪
それではSee you〜☆

0 コメント:

これがAppleの神対応か!〜5年前のMacBook Air(保証切れ)のキーボードとバッテリーを無償で交換してもらった話〜

12/28/2015 AppMama 0 Comments


2011年に購入した夫のMacが一ヶ月ほど前から調子が悪くなっていました。

状態としては、キーボードの『B』『N』『M』『,』『.』の文字を打ち込むことができない、という症状なのですが、この数文字が打ち込めないというだけで、メールをはじめ、動画作成、プログラミング…あらゆる作業に支障をきたすようになりました。

それから、バッテリーも寿命により、常にPCを充電していなければならない状況で、充電器を抜くと15分ほどでバッテリー切れになってしまい、ノートパソコンにも関わらず外でまったく使えないという状況でした。

0 コメント:

日本に一時帰国!〜スペインの地下鉄でスリにあった話〜

12/12/2015 AppMama 0 Comments


YouTube動画『リーバス・ファミリー』第4弾を公開しました!

今回は “リーバス家の帰国〜スペインから日本へ〜” というテーマで、スペイン・ハベアから日本までの帰国時の様子をお届けしています。



モントリオール時代、友人らから『お騒がせリーバス』と呼ばれていた私達ですが、今回もお騒がせしております(笑)ははは。

実は、夫がマドリードで財布をすられました ( ;∀;) はうっ。

盗まれた際、当然のことながら私も夫もパニックに陥ってしまい、その時の様子を映像に残そうなんて悠長なことを言っている場合ではなかったので(でも、このピンチな状況を映像に収めることができて、はじめてユーチューバーなんだろうな…とも思いつつ)、きっとオモシロ動画になったでしょうが、残念ながらカメラを回すということまで機転が利きませんでした。

とにかく財布を盗まれた私達は、スペインの親戚に連絡をして迎えに来てもらい、警察に被害届けを出しました。
親戚がいなかったら、言葉の通じぬ異国の地で私達はどうなっていたことやら…。(ちなみに、未だ警察から連絡はありませぬ)

肝心の財布の中身ですが、地下鉄を降りてからお金を降ろそうと思っていたので現金は一銭も入っていませんでした。犯人はさぞかし残念がったでしょう ( ̄▽ ̄)ニヤッ
盗人らはクレジットカードを使用すると大抵足が付くので、現金しか手をつけないことが多いということで、現金のない夫の財布はゴミ箱やらその辺りにポイッとしたに違いありません。

それからパスポートを盗まれなかったのは不幸中の幸いですね。
そして何よりも身の危険がなかっただけ良かったのかなと思っています。

これからスペイン旅行、またはヨーロッパのみならず海外へご旅行を予定されている方は、貴重品の管理、それから持ち運びには十分に注意してください!

0 コメント: