オランダ到着から一週間!近況報告!

3/18/2016 AppMama 0 Comments


オランダに到着して7日目。

ブログも頻繁に更新できれば良いのだけど、到着してすぐに日本大使館での手続き、そして家探し、学校探し…やらなければいけないことが山積み。それに加え、覚悟はしていたけれど時差ボケに悩まされること数日間。

夕方の16時には自然とまぶたが落ちてきて、午前2時に目が覚める…。

こんな狂った体内時計の中、日中は10キロ以上街を歩きまわって家を探す日々。
少しずつ時差ボケも解消されてきてはいるものの、一日の歩行距離が10キロ以上もあると部屋に戻った時にはソファーへともたれかかり、気づくとそのまま寝てしまったり…。今が正念場です。

驚くことに、4歳の娘がこの生活にしっかりと付いてきています。
一日の走行距離10キロもこなしてくれています。
しかし、カフェに立ち寄ると、娘は何も頼まずにそのまま机にうつ伏せになって寝てしまうこともあって、その寝顔にウルっとしてしまったり…。

デン・ハーグの街に関しては、大体の地理が頭に入り、また街の風景が違和感なく目に馴染んできたので、精神的にもずっと楽になりました。街を知る一番の近道はとにかく歩くことなんだと、改めて再確認…。

日本大使館では戸籍謄本の英訳書類を作成して貰っていたのですが、スムーズに進んで、今日、英訳のFamily Register CertificateとMarriage Certificateを受け取ることができました!

問題は…“家探し” 。

アムステルダム、ロッテルダム、デン・ハーグ、ユトレヒト、ライデン、デルフト…オランダには大きな街がいくつもあるので、どの街のどの地区に住むべきなのか…。
日本にいる時から事前にそれぞれの街のことはリサーチしてきたつもりですが、グーグル・マップで知り得た街の印象と実際の街の風景は、また違って見えるもの…あ、良い意味ですよ!
ロッテルダムは近代都市、ハーグは13世紀以降の建物が立ち並び、風格ある街でどちらも甲乙つけがたい良さがあるんです。

【ロッテルダム中央駅】

【ロッテルダムの新名所・Markthal(マーケット・ホール)】

【国際司法裁判所(デン・ハーグ)】

【ビネンホフ】

そうは言っても街選びばかりもしていられませんから、実際に不動産に気になる部屋を見せてもらったりもしています。
ところが、家を契約するまでが、思ったよりもスムーズに行かず、家を契約するには銀行口座が必要だと言われ、銀行に行くと、口座を開くには住所が必要だと言われ(笑)

しかしながら不動産にしても、銀行の窓口にしても、条件が揃っていないからと言って門前払いということはなく、どうすればいいのかアドバイスしてくれるので、その優しさが救いになったりしています。

数件の物件を内見しましたが、まだコレ!という物件には出会えていません。
“良いな〜”という物件に出会えたと思えば、乾燥機がない、バスタブがなかったり、1ベッドルームだったり。
それほどゆっくり探してはいられませんが、自分たちに合った物件をしっかり見極めてきめたいと思います。

ちなみに、今はデン・ハーグ駅側の『Haagse Toren(ザ・ハーグ・タワー)』というビルの一室にいます。

40階建てのこの建物は、一般の人であれば€8で最上階にある展望台に行くことができます。私たちは、このタワーの居住者とみなされるので展望台は無料なんですが、部屋からの景色も素晴らしい!

デン・ハーグにお越しの際は、この展望台でデン・ハーグを一望してみるのもオススメです。

それから、今日はデン・ハーグの海側に位置するSCHEVENINGENという地区を見てきました。
SCHEVENINGEN、何て発音します!?そのまま読んだら、スケベニンゲン…(笑)

スケベニンゲンと読むのは間違いで、スへフェニンゲンが正解。正解が分かっても、発音が難しいので正しく読めません(汗)
とにかく、トラムに乗ってスへフェニンゲンに行ってきました!

オランダの1位2位を争うビーチで、シーズン時にはドイツからの観光客が多いそうです。
ハーグ北西に2.4キロの長さの砂浜のビーチ。

ここのビーチのシンボル的な建物といえば、この『Hotel Kurhaus(ホテル・クールハウス)』!

またこのホテルの近くにはカジノもあります。

というわけで、長くなりましたが、私たちの近況です。
せっかくオランダにいるのですから、もっと頻繁にブログも更新できると良いのですが…

が、頑張ります!!

0 コメント: