アプリ開発者から “家具職人” へ!?ママ友から大絶賛っ!夫が数百円でつくったオサレなインテリア!
DIYにハマっている夫が最近作ったもの…ビンテージ風ランプ。
材料は、ホームセンターの排水管コーナー…電球(エジソンランプ)を除いて数百円でできました。
ママ友らに見せると…って私が見せたのではございませんよ(笑)
夫が自分から見せておりましたが、その度に
「キャー♡素敵ぃぃぃ〜!私にも作って欲しい〜!」
とママたちからの黄色い声をもらっておりました。
夫は単純です。すげー単純です。
キャーキャー言うママ友らに
「家具職人になろうかな〜 o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪♪」
…た、単純すぎるわっ。
夫の家具職人宣言を聞いたママら、呆れるどころか夫をおだて始め、
「いーじゃな〜い!家具職人なれるよ〜!」
…人の夫だと思って、オメー達(汗)
(夫)「だよね!だよね ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o!!」
…だよね♪じゃねーよっ!
まぁ、でも確かに…数百円でできたランプ…これは傑作だったわ。
そうだ、そうだ、コースターも作ってくれました!
ホームセンターで木材を購入してきて、コースターの大きさに切り、ヤスリをかけたら、その大きさの壁紙を貼り付けて、仕上げ材を塗る…。この程度の作業で(…って私作っていないので、“この程度” という表現は夫に怒られそうですが・笑)自分たちの好きな色、柄のコースターをつくることができるんですよね!
トイレを模様替えしたり、お絵かきスペースを作るという大きな作業から、今回紹介したような雑貨作りまで、毎日何かしらコツコツと作業しています。
>>カナダ・モントリオールの賃貸物件を超〜簡単リフォーム!まずはトイレをDIY!!
>>我が家のDIYミッション第2弾!部屋の “壁” に絵を書こう!自由な発想でお絵かきタイム!
そんな夫のDIY作業を間近で見ている娘は “わたしも何か作りたい” “手伝いたい!” と言ってくれるのですが、DIY作業には危険な工具も沢山あるし、実際、配線作業などが多かったりして、娘に手伝ってもらえる作業が少ない。だから娘には工作キットを与えてあげました。
『3D Head Case Wall Art Kit : Fashion Angels Find Your Wings Series』
モントリオールではお馴染み『Winners』で、半値ほどの6カナダドル程で見つけました。
お買い得!
+8、つまり8歳くらいからのキットなんですが、中身を確認すると…
こんな感じでパーツが大きいので、5歳くらいからでも作れそう!
ただし、8歳以下のこどもが組み立てる場合は、説明書を読んでくれる補助は必要かな。組み立て自体は単純です!
パパとクラフト作業〜!いいね〜。
さて、出来上がりがこちら!
あら、可愛い!
メガネとか、リボンとか、余っているパーツで、好きに模様替えの遊びができるし、シールでデコることも可能!
子供部屋のオブジェにも使えるやんっ!Good job!!
日本のAmazonでも売ってましたよ!
プレゼントにも最適かも〜!是非チェックしてみてください!
それでは、See you〜☆
0 コメント: