カナダ・モントリオールの賃貸物件を超〜簡単リフォーム!まずはトイレをDIY!!

7/21/2016 AppMama 0 Comments


引越してから約20日。
毎日コツコツと、お部屋を簡単リフォームしています。

日本の賃貸マンションではなかなか踏み切れないようなDIYも、お国が違えば…例えば、壁に釘を打つなんてことはカワイ〜ィ作業で、釘どころか壁にズドーンと穴をあけてケーブルを隠す、蛇口を外す、壁にペンキを塗る…ガンガンやってます!!

ちなみに…賃貸契約時、日本のような敷金・礼金システムはなく、退去時も “余程” の酷い状態でなければ補修金も請求されないと思います。“余程” って言っても、私たちのやっているDIYくらいは “余程” に入らない...ハズ!

大家には、退去時に空けた穴は埋めてペンキを塗り直しておけばOKと言われたし、リフォーム後の部屋の雰囲気を見て修復しなくても良いと言ってくれる可能性もあるので、気軽な気持ちで作業しとります!

日本で賃貸マンションに住んでいた時は、カレンダーを画鋲で壁に止めるでさえもドキドキしたものですが…

「パパ!これは釘で固定して!」

「パパ!!なんなら壁に穴を開けちゃえばいいじゃない!」

と大胆発言しちゃう変わりよう…(笑)

それも前回、私たちが一時的に借りていた部屋から前の住人が引っ越す際、壁紙をボロボロにしていったにも関わらず、大家からなんのお咎め無しだったことも、私たちのDIYの背中を押してくれている1つの理由だったりするんですけどね(笑)

>>賃貸物件なのに壁に穴を空けてもお咎めなし!?カナダ人のお引越しは大雑把!

というわけで、DIYの近況報告!

トイレの簡単リフォームをしました!
トイレは2つあるのですが、まずはゲスト用のトイレを直しました!

これがリフォーム前のトイレです。
窓がない分、暗いし、個人的には不潔さも感じたので、ここは早めにリフォーム開始しなきゃ!!

まず、大きな鏡の枠をラベンダー色に塗りました。

それから、照明は取り替えようと思って新しい照明を買ったのですが…

意外と元々取り付けてあった、この古めの照明がとラベンダー色のミラーがマッチしたのでそのままに。

そして、ホームセンターから購入した材木をノコギリでギコギコ…本棚を取り付けました。

あまった木製飾り縁でフレームを作り、白いペンキで枠を塗り、壁紙屋さんからパープル色の壁紙のサンプルをもらってきてフレームに入れて飾りましたよ!


そうなんです、テーマカラーはパーポー(パープル)!!

そうだ、そうだ、ドアの取っ手も取り替えました!元のドアノブは鍵がかけられなかったので、鍵付きのものに変更!

最後に、蛇口の総取り換え!
き、きったねー!

実は、前の住人は父親と息子の父子家庭。男だけって、やっぱり掃除は二の次、三の次になっちゃってたんだろうな。仕方ない、仕方ない。

私は、水回りのことはチンプンカンプン。蛇口を取り付けるにあたり、蛇口だけ交換すれば良いって問題じゃないようで...給水ホースに至るまで夫が取り替えてくれました。
蛇口を取り替えただけでも、清潔感がグッと増したような気がします。

というわけで、ゲスト用トイレの出来上がりです!

みなさん、トイレしに来てください(笑)

さてさて、今日はお天気が良くて気持ち良い〜!
キッチンの窓からの眺め〜。

面倒な洗い物も、この景色なら苦にならない〜…ってなるわ!!!(笑)
最近、洗い物は食洗機にお願いしております。お願いした方が効率的で節水になるということもあって...ありがたや〜。

それから今回のアパートには、天窓がついていて、これもこの物件のお気に入りポイント。

さて、午前中は娘のスイミングレッスンに行ってきました。
このスイミングについても改めて書きたいと思います!

それでは、次のDIYミッションに取り掛かります!!お楽しみに!

See you〜!


0 コメント: