モントリオールからプリンスエドワード島までロード・トリップ〜子連れ&犬連れの夏休み旅行記1日目〜

8/30/2016 AppMama 0 Comments


今回こそ!!プリンスエドワード島について書きます!!

2016年8月15日(1日目):モントリオールからプリンスエドワード島まで車移動の巻!!

“明日、いよいよプリンスエドワード島に行くんだ!!” 

と思うと…

一睡もできませんでした(汗)
それは、まるで小学生の頃に味わった、いわゆる遠足の前の晩のドキドキ♡ワクワク♡に似ています。

スペインに発つ時も、憧れのオランダに向かう時も、それなりにエキサイトしていたけれど、前の晩どころか旅立つ前日の朝なんて、目覚ましが鳴っても起きなかった図太い神経の私が、その日は誰より早くベッドを抜け出し、部屋の掃除をして、軽食用のおにぎりまで握っていました。

やっぱり “旅行” っていうのは、無条件で心弾むものなんですね。
こんなにワクワクするものだなんて…その感覚を長い間忘れていたことに気づきました。

これまでの私達は “旅行” ではなく “家探し” で動きまわっていたので、何の責任も感じず、切羽詰まるものもなく、課されるものもなく、決断するものない…ただ楽しむだけでいいなんて、こんな幸せなことはありません。

おにぎりを握りながら、窓の外を見ると朝日が!!


月曜日は雨予報だったのに、これは良い兆しじゃないっ!!

さあ、出発だ!!

…って、結論から言います。

朝の8時半に車でモントリオールを出発した私たち…。
プリンスエドワード島に到着したのは、なんと約12時間後(時差で+1時間)の夜の21時!

だいたいこんな景色の中をひたすら走ってきましたよ。

カナダってホント広いね〜。

って、カナダの大自然に見とれている場合じゃない!
長時間のドライブ…尻が、腰が、肩が痛いのなんのって…。

ということは…

“娘ちゃん、12時間以上のドライブはさぞかし、ぐずったんじゃない!?”

と思った人がいて当然!
しかし、娘はモントリオールからプリンスエドワード島までほぼ爆睡でございました。

娘は、車に限らず、乗り物に乗ると催眠術にかかったようにおとなしくなるんですよ。
それは赤ちゃんの頃からで、生後3ヶ月の頃、車で10時間以上の移動をしたことがあるのですが、泣き騒ぐ、ぐずるなんてことはありませんでしたし、3歳なりたての頃にモントリオールに来たのですが、トータルで20時間以上の移動の飛行機移動も、一切ぐずりませんでした。

“移動では” 全く手がかからない子なんです(笑)
だから、車でプリンスエドワード島に行こう!なんて無謀な計画が立てられたのですがね。

むしろ、ぐずったのはむしろ大人のほうでして...

腰がぁぁぁ〜
首がぁぁぁ〜
背中がぁぁぁ〜

さて、さて、車で12時間…エコノミー症候群の一歩手前で辿り着いたプリンスエドワード島につきました。
見て下さい、この美しい景色を〜!!

…って書きたいんですけどね、美しいんだかキレイなんだか、さっぱり分かりましぇーんっ(笑)

何故って…
 暗すぎるわっ(笑)!!!

実は、プリンスエドワード島に着いたのは日が落ちてから…。暗い夜道、それも街灯がほとんど…いやいや全く街灯がない道をひたすら北上しました。
頼りになるのは車のヘットライトのみ。

これでは景色もヘッタクレもありません(笑)
真っ暗でホント何も見えないんだから!!!
光といえば、ヘッドライトが動物の目に反射してギラッとしているのをみかけるくらい。

プリンスエドワード島って…想像以上にド田舎っス。

何にも見えない暗闇の中走ること30分…。

暗闇の中に暖かな明かりを灯している素敵なお家が!!!


そうなんです、今回の旅で滞在するのは親戚の家。
え〜ワタクシ、カナダに来て初めてプリンスエドワード島に親戚がいると知りました。ははは。

疲れすぎているのと、暗すぎて、初日の感想は…

“どこが世界一美しい島やねんっ!!”

しかし、次の日の朝、素晴らしい光景を目にすることになります。


つづく…

0 コメント:

星空の下で映画鑑賞!モントリオールの夏休みはイベント盛りだくさんで子供も大人も大興奮!

8/27/2016 AppMama 2 Comments

昨夜、モントリオールのWestmount Parkで『Movie Under the Stars』が開催されました。
去年は、実写版の『シンデレラ』、そして今年は『The Jungle Book (1967)』が上映されました。

実は、一時モントリオールを離れた時に、このナイトムービーに参加した時のことをよく思い出していました。
そして “幸せだったな〜” と…モントリオール生活を懐かしんでおりました。

それが!まさか!!今年も参加できている…というより、ちゃっかり参加しているなんて(笑)

2 コメント:

カナダの短い夏が終わる前に..世界一美しい島『プリンスエドワード島』へ行ってみよう!

8/14/2016 AppMama 0 Comments


数日寝込んでおりました〜。

…風邪です。

ここ数日、モントリオールの天気が悪く、肌寒かったのが原因かもしれません。
今日の天気もどんより〜。


朝も少し肌寒くって、娘が自分のベッドから私たちのベッドに  “寒いよ…”  と潜り込んでくるようになりました。
娘を抱きながら “カナダの短い夏が終わろうとしているのかな…” とセンチメンタルな気分になってしまいます。

0 コメント:

これまでのDIYは序の口だった!? アプリ開発者が作る子供のベッド!!

8/04/2016 AppMama 0 Comments


家の中がシッチャカメッチャカ…。

それもそのはず...掃除を後回しにしてでも夫に付き合わされるのが『Home Depot』通い!!

※これまでのDIY作業はコチラ↓↓↓

>>カナダ・モントリオールの賃貸物件を超〜簡単リフォーム!まずはトイレをDIY!!

>>我が家のDIYミッション第2弾!部屋の “壁” に絵を書こう!自由な発想でお絵かきタイム!

>>アプリ開発者から “家具職人” へ!?ママ友から大絶賛っ!夫が数百円でつくったオサレなインテリア

>>第3弾!!カナダ・モントリオールの賃貸物件を超〜簡単リフォーム〜バスルームをDIY〜

車がない私達は、家から片道1キロの『Home Depot』まで徒歩で移動。
それも帰りは2×4(ツー・バイ・フォー)を担いで帰ってくるのですから、いやはや大変です。

ですが、良妻とは私のこと!文句も言わず手伝っておりますよ!!

とは言え、写真に写っている私の背中…完全に文句を言っていますネ(笑)
文句の内容は…

“はぁ〜。こんな木材、担いでこなくったって “IKEA”に行けばいいんじゃないのぉぉぉo( ̄▽ ̄メ )!?”

“私は確かアプリ開発者と結婚したハズよね!?Macならともかく、なんでこんな木材を担がされてるわけ〜!?”

だいたいこんな感じ...。

しかし 妻の気持ちと裏腹に...娘と父親、盛り上がってます!


娘は夫の指示通り『Home Depot』から木材を選び、カットしてもらって担いで帰ってきます。

最近は家と『Home Depot』を2往復することが多くて、最低4キロは歩いていることに。その他にも買い物やピクニックしているので、一体、一日何キロ歩いているんだろう...。


んで、家に帰ってくると夫は自分で製作した図面を見ながら、ノコギリでギコギコ。

 手にもマメができたようです。

何を作っているかって!?

今回は “娘のベッド”  です。

夫の描いた出来上がりのデッサンを見た娘、

「キャ〜!!これが出来上がりのベッドなの!?早く作ろう!早く作ろう!」

と大興奮。(デッサンの絵はまだ秘密です。)

娘と寝る間際までギコギコ、トントン…。








2日、3日でできるベッドじゃございませんよ!デッサンをみた限り、皆さんの想像を越すベッドだと思います...な〜んて、ハードル上げすぎか(笑)でも、お楽しみに。

それにしても、こういうアイディアをすぐに行動に移せる環境、カナダに来て良かったと思える瞬間の1つです。ホームセンターの工具の充実度といい、角材の種類、それから何よりも近所の方達のDIYに対しての理解度があるのと温かく見守ってくれる雰囲気。

何も言わなくても「うちの工具使ってよ!」とか「ドリル貸そうか!?」と協力してくれます。たぶん、私たちが2×4を担いで歩いてくるのを見ているんだろうね(笑)

そういうコミニュケーションが自然とできる人々を身近に感じる中で生活していると、感謝はもちろんのこと、言語ができる、できない関係なしに、見知らぬ人であっても、私たちも手を貸してあげようと思えて、人間、そういう気持ちになれる時が1番幸せなのかなと思います。

そんなわけで、どんなベッドが出来上がるのか…アプリ開発者の作るベッドだからって、アプリで動くベッドなんてことはないけど、そんじゃそこらにないベッドを製作中ですので、今後の更新もお楽しみに!!

0 コメント: