モントリオールのパワースポットへ!?モンロワイヤルの紅葉も捨てたもんじゃないぜっ!!
ちょっとパワーが落ちたかも…と思った時に、我が家が行く場所があります。
そこは “Mont-Royal(モンロワイヤル)”。
我が家が勝手にパワースポットに指定している場所であります。
今日は、素晴らしい秋晴れだったのと、パワーを補給するために “Mont-Royal(モンロワイヤル)” へ行ってきました。
“Mont-Royal(モンロワイヤル)” の入り口までは我が家から片道4キロ。4キロくらいないら...と思うかもしれないけど、歩いて行くにはちょっと大変。
う〜ん…ちょっとどころじゃないな。
緩やかな坂道もあれば急な坂道もあり…なんせ “Mont-Royal(モンロワイヤル)” は、小高い山ですからね。
それにしても、10月のモントリオールって、とてもキレイ。
街路樹が、太陽の光を受けて黄金の輝きを放ったり、燃えるような鮮やかな赤い色味はまるで華のよう…この木々の移ろいを一年を通して知っているからこそ、自分の心境や、成長、想いと重ねては、色んな感情が自分の中に押し寄せてくるし、今一度、足を止めて考える時間を与えてくれる…そんな不思議な作用がこの季節にはあるなと思います。
5歳の娘は往復8キロ、それも急な坂道を文句も言わず…いや、文句は坂道じゃなくても歩けば出てくるのだけど(笑)、とにかく文句を言いながらも歩いてくれました。
…って、私たち車がないからこんなことしているんだけど、車がある方や観光でお越しの方は、是非とも車を使ってくださいね(笑)
さて、着きました〜!
まず、我が家が目指したのはカストール湖に面した『Le Pavillon』というカフェ。
もう足にムチをうちながら、這うようにして歩いてきたもんで…とりあえず休憩です。
それにしても、このカフェからの眺め最高で、室内の席からは窓越しにこの迫力の紅葉が
そして、テラス席からは開放感あるこの景色が一望できます。
私と夫だけであれば、ずっとこのカフェでまったりできるのだけど…むしろ、そうしたいけど、今回は “おてんばちゃん” を連れてきたもんだから、そうはいかない。…ってか、小さな体で3キロもの坂道を歩いてきたクセに…体力があるわね〜。
そういうわけで、コーヒーを飲んだ後は『Mount Royal Chalet』を目指します。
『Mount Royal Chalet』までの雑感風景がこちら↓
途中、あえて小道にそれてみました。
人と同じ道を歩まず、つまずこうが、光の射す方へ歩き続ける…
“あ〜リアルな生活でもそういう道を選ぶのよね、私たちって。そりゃ、その積み重ねですもの、こういう波乱万丈な生き方になっても仕方ないわね”
と思いながら、振り返ると…
意外と...うん、間違ってないかも…だから、そういうことよ、きっと大丈夫。
それに、なんだかんだ目的地に着いたし!!
モントリオールを一望。
色々と拝んでみたり...
そして、拝んだらさっさと帰る(笑)
帰りは下り坂とはいえ、4キロの道を戻ります。
ウエストマウント地区のアッパーと呼ばれるお屋敷が立ち並ぶ通りを歩いて帰るわけですが、美しい建物、うっとりとするガーデンがどこまでも続き、いつまでも歩いていられる雰囲気。
ハロウィーンはもうすぐね…もうこんな飾り付けをしているお宅もあって…
娘も、景色に騙されて気付いたら家へ…という感じで家に無事に到着。
本当に気持ちの良い、素晴らしい一日でした。
気分が一層して、また新たに頑張れそうです!
0 コメント: