理想の学校みーつけたっ!!モントリオールのとある人気校の教育環境に感動!?オープンハウスへ行ってきたの巻!!
昨日、フレンチ系プライベート校のオープンハウスに行ってきました。
車がないので地下鉄で…と思ったら、その地区に行くには『AMT』と呼ばれる鉄道に乗らなければならないらしい。
実は…乗ってみたかったのぉ〜!!
ゴミゴミしていて埃っぽいモントリオールの地下鉄と比べると、なんて快適なのかしら!
2階席もあるし、座席もクリーンでゆったりと腰をかけることができました。
平日の朝8時台にも関わらず、静かでゆったりとした雰囲気に “このまま終着駅まで乗っていたいな〜” と思うほどでしたが、2駅で下りなければならず…。
到着して駅を出ると閑静な住宅街へ。
駅から15分ほど歩いて…
着きました!!
↑これが校舎の外観の一部です…広くて大きな校舎!
この校舎は昔、ゴルフ倶楽部だったそうで、外観の造りだけでなく、校内も面白い構造でした。
ゴルフ倶楽部だった当時に撮ったと思われる写真が飾ってありましたよ。
で、ツアー開始!
な、なんと!ツアー初っ端に見せられたのが…“LEGOルーム”!
こんな教室があるなんて信じられない!もう、童心にかえった感覚で親もワクワクしてしまいました。
キンダーの教室はこんな感じでしたよ。
右手に見える蛍光板のようなものが “スマートボード” と言われる多機能電子ボード。この学校では電子ボードを黒板のかわりに使用しているようです。
ハイテクな印象ですが、印象通りテクノロジーに力を入れているようで、生徒らは…1人1台のipadとヘッドホンをつけて授業を受けていました。
もちろん鉛筆とノートを使用する授業もありますが、私たちが見学した時間帯に行われていた授業を見学すると、生徒らはiPadを利用して一生懸命勉強していましたよ!学習態度も良く感心しました。
それから “色” を大事にしていて、各教室は心が弾むような空間に作られていました。
ここはカフェテリア。
ここは食堂。
オサレなんですけど〜。
で、オサレすぎて仰天したのが図書館!
なんやねん、この空間は!!
このぶら下げてある椅子は何っ!?
“この学校に通いた〜いっ!!!” と親でもそう思ってしまいます(笑)
植物を育てる教室もありました。
やっぱり、個人的には机と椅子に目がいっちゃう...。
本当に理想の学校だわ。
こんな学校で学校生活を送れたら最高ね。
フレンチだからとか、フランス語ができないから、フランス系の学校はナシ!とか言ってらないね...。
何語だろうが、基本は学校の方針、教育システム、設備、生徒らの生き生きとした表情…これには敵わない。
向上心や熱意や追求心、探究心が育つ環境であれば、言語なんてあっという間にクリアしていくのだろうと思うし、要は、学校生活を楽しいと思ってくれることが、学ぶ原動力にも繋がるのだから...。
プライベート校と言っても、フランス系の学校はケベック州からの補助があるので、英語系プライベートの半額、学校によっては半額以下で通わせることができます。学費に関してもポイント高し!
それから、モントリオールの学校をこれまで何校か見学してきましたが、移民が多いからこそ色んな国の良い教育システムをすんなり取り入れて、学校側が失敗に臆せずチャレンジしているような印象も持ちました。
学校側がチャレンジするから子供たちも新しい試みをどんどん受け入れて、共に成長していくというのは、やはり私たちの理想としていた雰囲気なのだと再認識しています。
当然、学力に力を入れている学校もあるけれど、詰め込みや机に向かっての学習を私達は望んでいません。
常々娘に話しているのは、挑戦すること、失敗を恐れたり恥ずかしいと思わずに、そこから学ぶこと…私たちは失敗だらけだけど(笑)、落ち込む暇なく次に次に展開していくことで、今があると思っています。
0 コメント: