夫、カナダで起業を目指す!?数千万を投資できる投資家を紹介できるパパ友とは!

11/28/2016 AppMama 0 Comments


今週もはじまりました!

んが...今朝、起きるのツラかったぁ〜。
休日もスケジュールが入っていたので、疲れが全く取れておらず…今日は3人共にグッタリしております(ヽ´ω`)

平日の総歩行距離数(学校の送迎)が、ざっと40キロ以上ですからね。
週末になるとズドーンと疲れが襲ってきて当然なのよね。

とはいえ、週末は週末でプレイデートやディナーに誘われていたり、学校のイベントに参加しなければならないので、いやはや、ホッと息をつく間もなく月曜日が始まるという感じで…今朝は、親も子も起きれないどころか、起きる気力がありませんでした。

あ、今週はAdeleの『Chasing Pavements』が目覚ましのアラーム曲。

0 コメント:

AppMamaまさか父兄と禁断の恋!?&子供たちの描いた画はオークションに!カナダの学校の寄付金集め!

11/24/2016 AppMama 0 Comments


夫が風邪気味&疲労困憊なので、今朝は私が娘を学校に連れていきました。

あーしんどかったーー ε-(‐ω‐;)

娘の歩幅は大人よりも狭いのに加え、大人でもキツイ坂道を2キロほど登らなきゃいけないので、娘のペースで歩くと40分以上かかってしまいます。
だから普段、私と夫は娘を一定の早さで歩かせるために、娘を間に3人で手を繋いで歩くか、夫が娘と手を繋ぎ、娘の背中を私が押してあげてやっとこさ学校に連れていくのですが…

今朝は私だけ。

自分ひとりでも急な坂を登るのがしんどくて、ヒーヒーハーハー息切れしているのに、娘の手を引き、掛け声をかけて通学する…マジキツいわ(汗)この季節の通学時の夫のサポートがどれだけ助かるか分かりました。

週明けに私たちの目の前で父兄同士の車がスリップして衝突したこともあったし、歩道も凍結しているし、夫でさえも時々転倒しそうになるので、体力に加えて神経も使う…容易ではないんです。

だから、夫としてもこの時期に私と娘だけを通学させるのは不本意なんですが、今日は体調不良。仕方ない。

とはいえ、夫と一緒ではない状況は私にメリットをもたらすこともあります。
メリットとは英語の特訓!
夫がいない状況は、かなりキツイけど、そういう窮地に自分を追い込む...これも英語の練習よ!

そういうわけで今朝、学校に着くと1人のお父さんが早速、声をかけてきました。

0 コメント:

子供の躾法タイムアウトとは!?& 5歳児でも朝活で語学修得!?フレンチ特別レッスンが始まった!

11/23/2016 AppMama 0 Comments


昨日、学校からの帰り道でのこと。

「きょうは、とても残念なことがあったのよ…ちょっとだけ、ちょとだけ悲しかったのよ。」

と娘が呟くように話し出しました。

どうした!?ともだちが転校した?それとも…まさかイジメ!?

これまで1度として学校生活に対して “残念” とか “悲しい” なんて言葉を聞いたことがなかったので、神妙な面持ちで打ち明けられるとドキッとしてしまいます。

「あのね…」

何か深刻なことを打ち明けようとする口ぶりに、氷点下の寒さを忘れ、一刻も早く帰りたいと足早になっていた私の足はピタリと止まりました。そして、娘の顔を心配そうに覗き込むと

「タイムアウトしたのよ…。」

た、た、タイムアウトぉぉ〜!?

0 コメント:

モントリオールの冬のはじまり!!夫のブーツと最新テクノロジーを利用した娘のスノースーツを購入!!

11/22/2016 AppMama 0 Comments


月曜の朝
雪!!

やっぱりロマンチックよ〜。
特に早朝は本当にステキ。

青みがかった薄暗さに暖かなオレンジ色に光る街灯の灯り。
リスの足跡がトン・トン・トンとスタンプを押したみたいに木の根元まで続き、きっと地面が雪で埋もれる前に最後の腹ごしらえをして慌てて巣に帰ったに違いない...とそのような情景を思い描いてしまいました。

0 コメント:

冬のモントリオールの光熱費はいくら!?2ヶ月分の請求書が届いた!&カナダの宝くじを購入したの巻!!

11/17/2016 AppMama 0 Comments


娘の学校のお迎え時の1コマです。

“パパ!!会いたかったよぉぉ〜 ( ;∀;)”
じゃなくて…

“なんで迎えにきたのよぉ…まだ学校にいたかったのにーヾ(o`ω´o)ノ!!”


パパは娘を抱き寄せながら複雑な心境…。もうパパがお迎えに来ても喜ぶ年頃じゃないのね ( ;∀;)

とはいえ私が小学生の時は、親が学校まで迎えにくると嬉しかったもので、

「やっほーい!!」

と親元へ走って帰ったもんですが…。

帰りたくないほど楽しいらしいんです、学校。
土日の休みもいらないし、毎日学校に行きたいらしいです。

今日は、グレード3の生徒がクッキーを作り、他の生徒や教師に売りさばくという企画があるとのことで、昨夜、娘の連絡帳を読むと “明日は2ドルを持たせるように” とありました。

連絡帳を読んだ夫は

「明日はクッキーを買うそうだよ!“2ドル持ってきて” だって…ここに入れておくねヽ(・∀・ )ノ」

と、娘の小銭袋に$1コインを2枚いれておりました。それを見た私、

「オイ!ちょとまて〜い!!25セントを8枚持たせんかいっ ( ー`дー´)!」

で、で、出た!鬼嫁!!(笑)
夫は涙目で

「鬼嫁ちゃん…いや、AppMamaちゃん…。そ、それはちょっと難しいよ!分からなくてクッキー買えなかったら可哀想だよ。」

と$1コイン2枚を小銭袋に入れようとします。

ば、ば、バカタレがー!!25セント8枚持って行った方が娘の為になるの!
考えて…考えて…売り買いさせなさい!!

それを聞いた夫、真剣な眼差しで

「鬼嫁ちゃん…いや、AppMamaちゃん。25セント8枚持って行くのは学校で禁止されてるかもしれないよ…。」

そ〜ね〜(o´-ω-`o)フムフム。
25セント8枚は禁止って学校の規則にあったわね〜…

…って、あるか〜い!そんな規則が!!(笑)
25セント8枚も立派な$2じゃー!

もうホント夫って人は天然っていうか、なんていうか…(笑)

まぁ、でも25セントを8枚持たせる身として私も責任を感じますから、娘に何度も何度も

「“1ドルになります” って言われたら25セント4枚出す。“2ドルになります”って言われたら25セント8枚よ!」

と教え込みました。

すると娘、

(娘)「ママ…教えてくれてありがとう。でも、学校では誰も日本語は使わないの。だから、いま言ったこと“英語”で教えてくれない!?」

..ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!

(娘)「あ  ( ;∀;)...」(←察し)

察しないでーーーーー(汗)ママ、イングリッシュ頑張るからー ( ;∀;)
もう海外生活2年経つけど、もうすぐA〜Zまで覚えられそうなの…ってバカにしてんのか!!

まぁ、この調子で今朝は学校に送っていきました。

『一銭を笑う者は一銭に泣く』って言うじゃない!
25セントを得るのがどれだけ大変か、25セントを得るのにどれだけ  “宝くじ”  を購入しているか…(*・ω・)ン?(笑)

そう、宝くじよ!宝くじ!!

先日、馴染みのスーパーに行った時

「宝くじを買ってみない!?」

と、レジ打ちのおばちゃんに宝くじの購入を勧められました。
宝くじの購入を勧められるなんて、2年住んでいてはじめて。

「これは “買え!” というサインかもしれないぞ!!」

と夫が “ロトMAX” 1枚(6ドル)購入しました。当たると…50億円くらい!!

当選結果が出たので、確認してきました!ドキドキ…。
ネットでも当然当選番号は確認できるけど、確実なのが “コレ” で確かめること!
このマシーンは宝くじ売り場にあるのだけど、こうやって宝くじに付いているバーコードを読み込んでもらうと…(☉∀☉)!!!

“Winner of $0.20”

6ドルがぁ…たった20セントに...。がっくり。
まぁ、そんなもんよね。

と思ったら!

“And 2 Plays”

つまり$0.20+2回分の宝くじが貰えるってこと!!
今日は、この2回分の宝くじを受け取ってきました!!

数十億円なんていらないから〜!
数年分の家賃と光熱費と学費とTESLA(テスラ)代くらい当ってほしー!!

…って結構ガメついわ〜(笑)ははは。

そうそう、光熱費といえば!!
ここは2ヶ月に1回光熱費の請求がくるのですが、今回はちょっとドキドキでした。

というのは、このアパート、光熱費は別途なんです。
昔のアパートは光熱費込みだったので、一日中付けっぱなしの暖房でも安心して過ごせていたけど、今回は光熱費は完全自腹。

9月あたりから暖房を入れはじめているのですが、今日まで24時間付けっぱなしで過ごしてきてます。寝る前に各部屋の暖房を切るということはしません。

というわけで、2ヶ月分の光熱費(電気+お湯)はいかほどか…ジャーン!

$292.16(TAX込み)!!
日本円にすると大体2万4000円。これは2ヶ月分だから、1ヶ月で1万2000円!

想像より安かった…。
食器洗浄機も毎日使っているし、しょっちゅう洗濯乾燥機も回しているし、お風呂もバスタブにお湯をためて使用しているし、24時間暖房付けっぱなしにしているのに…まさかの料金。

これで2ヶ月分です。

ま、これから-20度の寒さになれば、自然と光熱費も上がっていくのかもしれないけど、そんな驚くほどの請求ではない予感。

日本に住んでいた時は、節約の為に寝る前に暖房器具を切って凍える思いで寝床に潜り込み、朝は部屋の空気が寒すぎて布団の中から抜け出せない...それが当たり前だったけど、それだけ努力しても光熱費が高かったのを思い出しました…。

冬が大好きな方…いや、そうじゃない方もカナダ移住オススメです。

…って、今日の記事は着地点がないわ(笑)
カナダ移住がオススメの話!?

いや…宝くじが当たりますよーに!!

それかーいっ(笑)

0 コメント:

学校の送り迎えはTESLA(テスラ)で!?モントリオールは電気自動車ブーム!!

11/16/2016 AppMama 0 Comments


娘がキンダーに通いはじめてから3週目に突入しました!!

今週の朝の目覚ましのアラーム音は、Adeleの『Send My Love』。

『Water Under The Bridge 』よりもリズムとテンポが良い曲なので、もう少しスッキリ起きれるかと思いきや…3人共ベッドの中で3回聴いていました(笑)つまり…起きれなかった(笑)

リズムとかテンポとかが重要じゃないのかもね〜。アラーム音って奥が深いわ〜。
もしかしたら『Hello』の曲が目覚ましには合ってるのか!?

“Hello, Can you hear me?(もしもし 聞こえる?)”

って問いかけられたら “ハッ” として起きられる…って、無理か!(笑)

さてさて、今週のモントリオールですが…暖かいです。
日によっては13度まで上がる日もあるみたいっ。

朝は4度くらいなので、外に出ると “さむっ” と身震いするのだけど、2キロの坂を上っていく私たちには、このくらいのひんやりが丁度良い。

だって…

0 コメント:

レナード・コーエン氏の生家はご近所!?世界的名曲“ハレルヤ”の歌手の生家へ行ってきた!

11/12/2016 AppMama 0 Comments


先週の金曜日、ここカナダでは『Remembrance Day(戦没者追悼記念日)』だったので学校は休みでした。

>>娘の通う学校の全校朝会は父兄も参加型だとぉ!?カナダの戦没者追悼記念集会に参加してきたぞ!

3連休と聞いて緊張の糸が切れたのか、せっかくの休みなのに、どっと疲れが押し寄せてきて起き上がることができませんでした(汗)

私自身、普段お昼寝とは無縁な人なので、この感覚は久々です…真っ昼間から睡魔に襲われ、気づくと夕方過ぎまで死んだように寝てしまっていました。

でも、そりゃそーかもしれない…毎日送迎で8キロ歩いている上に、娘を送った後、これまた家から2キロ離れたスーパーへ行き、2キロの人参と2リッターの水を抱えて帰ってきたり…とにかく体力勝負の毎日を送っているのだもの。
それに、先週は学校のPTAやらビザ関連の手続きなんかあって精神的にも疲れたんだと思います。

とにかく、金曜日は起き上がれず…。

そして土曜日はレナード・コーエン氏が亡くなったというニュースがありまして…違う意味で起き上がれない。

0 コメント:

日本と違う!?カナダのとある私立校のPTA集会に行ってみた!椅子と机を使わない授業を校長先生が提案した理由。

11/09/2016 AppMama 0 Comments


今朝、娘が学校指定のウェアに着替えている時

「ママ…この色のソックスはダメなんだって。“明日からホワイトソックスを履いてきて!” って言われたの…」

と蛍光色のイエローソックスを放り投げ、白ソックスを履いていくという娘。

…それ、今頃言うかぁ〜 Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ!!?昨日言ってくれよ( ;∀; )

「仕方ない…今日は先生に説明するから、このソックスを履いていってちょうだい」

とイエローソックスを無理矢理履かせ、今日も娘の手を引き学校に向かったものの、今日は朝からPTAの集会が予定されていて、私も夫もPTAのことで頭がいっぱい。

0 コメント:

娘の通う学校の全校朝会は父兄も参加型だとぉ!?カナダの戦没者追悼記念集会に参加してきたぞ!

11/08/2016 AppMama 0 Comments

昨夜はビザの手続きの為に夫は昼から弁護士事務所へ行っていて、その手続きが長引いて19時過ぎまで帰ってきませんでした。
夫が遅くなるというので、私は娘を迎えに行き、夕飯を作り、それから娘をお風呂に入れて、2人だけで夕飯を済ませ、あとは寝るだけ!!ってトコまで済ませたのに…肝心な “アレ” をスッカリ忘れていました!!

娘がベッドに入り、あと少しで夢の中〜ってその時…

宿題してな〜いっっΣ(・ω・*ノ)ノ !!

娘を叩き起こすも、当然娘は

「もう無理〜っ…」

と布団をかぶります。
そりゃそーだ。たった今、すごく気持ち良さ気な顔をして寝る寸前だったもの。
通学だけでも1日4キロも歩いているし、加えて学校では授業もあるし、ジムもあるし、外遊びもしているし…確実に疲れている!

でも…起きてぇぇぇーーー( ;∀; )!!

普段は、宿題は帰ってきてからすぐにやると決めていて、私が夕飯の支度をしている合間に夫が宿題を見てくれているのですが、この日は、いつもの調子で夕飯の支度に集中してしまい宿題をさせることを忘れてしまいました。どうにかこうにか、説得してから机に向かわせましたが集中力なーーーい(笑)

まずは英語!宿題と言ってもまだキンダーですから、内容は簡単。
今日の英語の宿題は『I i』から始まる “絵” を2つ描くこと。

娘は眠さを堪えて “Ice cream” と “iPad” の絵を描いてました。
その絵がこりゃまた超〜下手っ!!...でも今日は仕方ない、描いただけ良いとしよう!!

0 コメント:

ママの週1の楽しみは海外ドラマ!!だけど...お母さん!!『ウォーキング・デッド』シーズン7第1話は閲覧注意よ!!

11/07/2016 AppMama 0 Comments

今日は月曜日!
週末はめざましをかけずに寝坊を楽しんでいたけれど、今日からまたフル稼働!
今週も設定している目覚ましのアラーム音は、私の大好きなアデル!
当然スッキリ目が覚めて…と言いたいところですが…え〜、1曲丸々聴いてしまっていました(笑)
つまり寝過ごしちゃった…あはっ。それも、3人揃って1曲丸々聞きながら寝過ごしているんだから、呆れるわ…(笑)

昨日から、サマータイム(Daylight savings time)が終わり、昨日から1時間ズレが生じています。
たった1時間の調整ですら、時差ボケに弱い私と夫にはかなり辛いこと。

っていうのが、寝坊の言い訳で…(笑)

言い訳をしている暇があったら、とっとと支度せいっ!!

というわけで、慌ただしくもどうにか身支度を整えて…さあ出発だ!!
さて、今日の登校時の気温はマイナス1度!!
きたっ!きたっ!マイナス台!



0 コメント:

マットレスは床に置くのがオシャレ!? & モントリオールでアンパンが買える娘一押しのパン屋のご紹介。

11/05/2016 AppMama 0 Comments


平日の疲れがどっと押し寄せた模様…。
今朝は9時まで寝ていました。

週末も目覚ましを鳴らして規則正しい生活をするべきなのでしょうけど、今週末は許してほしい…この疲労感ときたら...。

いつもの週末の過ごし方は、だいたい友人の家で過ごすというのが鉄板になりつつあるのだけど、今週末はその友人がNYへ旅行ということで、特に予定もなく…むしろその旅行は、私達にとっては朗報くらいに聞こえました(笑)

ホント疲れているから、今週末は友人宅に向かう気力も残されていない。
平日の5日間、毎日8キロ歩く…単純計算すると平日だけで約40km歩いてるってことでしょ!?それもそのうちの20kmは、急な坂ときたもんだ(汗)

とは言ってもねぇ〜、せっかくの休日、一日中ダラダラと過ごすのも勿体なくて…平日溜めに溜めた掃除を一気にやりました!!

もう娘は洗濯機の回し方も分かっているので、洗濯は娘にお任せ。
食器は…これは毎日食器洗浄機様にお願いしていまして(ほんと食器洗浄機って便利だわ〜、一度コレを使っちまったら、手洗いなんてバカバカしくなっちゃう・笑)、私は週に1度の週課といいましょうか、マットレスをひっくり返して床とマットレスの間に溜まった湿気を取る作業に取り掛かりました。

0 コメント:

両親はふりかけご飯でも...娘は豪華ランチだとぉ!?モントリオールのとある私立校の昼食事情とは!?

11/04/2016 AppMama 0 Comments


今日は金曜日。
あっという間に週末です…。

今週は刺激的で濃厚な日々が続き、娘の “初登校日” はたった3日前のことなのに、もう数ヶ月前のことのようにも感じます…。

それにしても徒歩での送迎往復8キロは、なかなか堪えますなっ(汗)
でも慣れですかね〜、5日目にもなると随分と楽に学校まで歩けるようになりました。

少し体力もついてきた証拠かも…。だから今日は調子に乗って、娘を送り届けた後、夫と図書館に行ってきました。(目と鼻の距離にある図書館だけど、これまで疲労困憊で行く気にもならなかった)

…ちょっと余談になりますが、よく

「一日中、ダンナといて疲れない?あんたたち、何処へ行くにも一緒よね〜。」

と言われます(笑)今日は

「ちょっくら図書館に行ってくるわ!」

と夫に伝えると

「あ、僕も一緒に行く!」

という感じでして、これが一緒にいる原因でございます。
いつもこの調子(笑)

まぁ、図書館に行くまで話し相手がいた方が楽しいし、図書館でも何百冊とある本の中から “これはどう?” と勧めたり、教え合うことで、自分では探し得なかった本に出会えたりする…それはスーパーでも服屋さんでも同じこと。
だから、自然と2人で出かけるスタイルになっているのかなと思います。

ということで…『Westmount Library』へ。

0 コメント:

夫の新作アプリ “犬” 計算機をダウンロードするとオマケでiMessageステッカーが付いてくる!?& 娘の日本語力の低下に悩む母の心情。

11/03/2016 AppMama 0 Comments


昨日、英語アプリ『Real 英会話』の紹介記事を書いたら、

>>ママ友と『Real 英会話』アプリで英語特訓っ!モントリオール在住ママのオススメ英語修得方法とは!?

「あの〜、そろそろ僕の新作アプリも紹介してくれないかな〜!?」

と夫からチクリと言われましてっ(笑)

そうね、そうね!いや〜申し訳なかったわ、早く紹介してあげたら良かったわね!
喜んで紹介しますとも!!

久々のリリースとなります...。
我が夫のハイテクな新作アプリ『DogCalc〜無料で便利なイヌ電卓・犬ステッカー付き〜



 …って、FusionCalcのデザイン違いやんけっ!!(笑)

「これまでと違うのは…ボタン音が “ワンっ U^ェ^U” って鳴るよ!」

え〜!!めっちゃかわいー (*´∀`*)キュン!!!!

...ってナメてんのかっ!(笑)

「あ、それから!!犬ステッカーが無料で付いてくるよ(´ε`;)!」

ボタン音より先にそれを言わんか〜いっ!!

0 コメント:

ママ友と『Real 英会話』アプリで英語特訓っ!モントリオール在住ママのオススメ英語修得方法とは!?

11/02/2016 AppMama 0 Comments


月曜日から始まった娘のキンダーデビュー。

これまでずっと“寝坊助” で有名な私たちでしたから、6時半起きはさぞかし辛いだろうと覚悟していたのだけど…夫が私の好きなAdeleの曲をアラーム音にしてくれたおかげで、かなりノリノリで起きております♪

>>5歳の娘とAdele(アデル)の世界ツアー に行ってきた!!

ちなみに、アラームの選曲はアルバム『25』に収録されている “Water Under The Bridge”。


爽やかな歌詞…とはお世辞にも言えないけど、恨み節を得意とするAdeleにしては、まぁ〜なんと可愛い歌詞でしょう(笑)
起きるには丁度良いリズムで、今のところ、この選曲で気持ちよく起きられています。

ちなみに “Water Under The Bridge”って、“過ぎてしまったこと” っていう意味らしいデスよ!

「It’s water under the bridge.(過ぎてしまったことだよ。)」

って感じで使うみたい〜!
おっし、お迎えの際に一発かましてみるかっ!!

0 コメント:

北米・モントリオールのハロウィンのご紹介!娘の“初登校日” はハロウィン・パーティーからっ!!

11/01/2016 AppMama 0 Comments


昨日、娘のキンダーデビュー、初登校日となりました。

学校選びから合格通知までの流れはコチラ↓↓↓

>>5歳の娘の第一志望校!モントリオールのとある私立校のオープンハウスに行ってきた!

>>5歳の娘の志望校へ “願書” を出しに!!現場主義の校長先生がステキだった件!!

>>学校選びは人生最大の決断の1つ!?本日、5歳の娘の第一志望校の入学試験!!結果はいかに!?

これまで8時半起きだった私たちは、これから8時15分までに登校しなければならなくなる上、学校まで約2キロの道のりを歩いていくので、朝の6時半には起きなければ学校に間に合わないことが発覚しました (;゚∀゚)=3ゲロッ!!

こりゃ〜、この生活スタイルに慣れるまで試練だわ…。(お弁当を作らなくても良いのがせめてもの救いね...。感謝・笑)

前の晩は、これまでよりも早くベッドに入ったものの “娘は起きられるだろうか…” と心配しているうちに自分の寝坊が不安になり、そうこうしていると “明日から始まる学校生活は大丈夫だろうか” とあれこれ考え出してしまって…結局私が眠りについたのは明け方の4時…。しかし、ようやく眠りについたと思ったのもつかの間…それから1時間後…。

「パパ!ママ!もう朝だよ、学校に行かないの!?」

なんと娘は自ら朝5時に起きて、私たちを叩き起こしにきたではありませんか!!
彼女も興奮して眠れなかったみたい…(笑)

モントリオールの朝の5時台はまだこんな感じ。

0 コメント: