AppMamaまさか父兄と禁断の恋!?&子供たちの描いた画はオークションに!カナダの学校の寄付金集め!

11/24/2016 AppMama 0 Comments


夫が風邪気味&疲労困憊なので、今朝は私が娘を学校に連れていきました。

あーしんどかったーー ε-(‐ω‐;)

娘の歩幅は大人よりも狭いのに加え、大人でもキツイ坂道を2キロほど登らなきゃいけないので、娘のペースで歩くと40分以上かかってしまいます。
だから普段、私と夫は娘を一定の早さで歩かせるために、娘を間に3人で手を繋いで歩くか、夫が娘と手を繋ぎ、娘の背中を私が押してあげてやっとこさ学校に連れていくのですが…

今朝は私だけ。

自分ひとりでも急な坂を登るのがしんどくて、ヒーヒーハーハー息切れしているのに、娘の手を引き、掛け声をかけて通学する…マジキツいわ(汗)この季節の通学時の夫のサポートがどれだけ助かるか分かりました。

週明けに私たちの目の前で父兄同士の車がスリップして衝突したこともあったし、歩道も凍結しているし、夫でさえも時々転倒しそうになるので、体力に加えて神経も使う…容易ではないんです。

だから、夫としてもこの時期に私と娘だけを通学させるのは不本意なんですが、今日は体調不良。仕方ない。

とはいえ、夫と一緒ではない状況は私にメリットをもたらすこともあります。
メリットとは英語の特訓!
夫がいない状況は、かなりキツイけど、そういう窮地に自分を追い込む...これも英語の練習よ!

そういうわけで今朝、学校に着くと1人のお父さんが早速、声をかけてきました。

「は、ハーイ。じ、実は…」

おいおい Σ(-`Д´-ノ;)ノ?! なんでいきなり告白モードなんだよ!

「む、む、息子のバースデーがあって…しょ、招待したいんだけど…。め、メアドを教えてくれないかな?」

だから、そのモードはなんなんだよー!緊張しすぎだろ〜(笑)
一緒にいた娘は  “バースデー” の言葉に反応して

「バースデーパーティー?」

と聞き返すと

「君をバースデーパーティーに招待しようと思うんだ、来てくれるかい?イエーイ!」

子供とはフツーに喋れるんじゃねーかよっ (゚∀゚)!!

とにかく 、メアドを教えようと思い、

「K・E・I…」

と、私のメールアドレスを口頭で伝えていくと

「けっ、けっ、K…、いっ、いっ、E…」

だから!おめーなんで緊張してんだよー(笑)

終いには、この父ちゃんの緊張が伝染し、私まで

「け、け、K…。い、い、E…。えっと…ちょっと待って…Kでしょ、Eでしょ…」

2人でシドロモドロ…。初々しい2人ですのー。

そこへ邪魔者…いや、愛する夫から心配の電話が入りました(笑)
この父ちゃんとこのままシドロモドロしていても、日が暮れてしまいそうなので、

「丁度よいところに電話をくれた!!ちょっと目の前に父兄がいるんだけど話してくれる?」

と、この父ちゃんと電話を代わってもらいました。
すると、

「あー、息子のバースーデーに招待したいから、メアドを教えて欲しいんだけど…」

おめー、やっぱりフツーに話せんじゃねーかよ(笑)!!

ったく、私がアリアナ・グランデ並に可愛いから照れちゃってるのね〜 (´・ω・`;)

…って、アリアナに謝れ〜(-`Д´-;)どこも似てね―(-`Д´-;)!!

いや、英語ができたらそのくらいの冗談でもかまして、この状況を突破したかったわ。
でも私の今の英語力で、その冗談を言ったら、この父ちゃん  ( ̄─ ̄) ポカーン ...間違いない(笑)

家に帰ってきて、さっきの父ちゃんにメールを出したか夫に確認すると

「“今朝、妻がお宅の旦那さんから息子さんのバースデーパーティーに誘われたらしく、メアドを教えて欲しいとのことだったので、僕のメアドを教えます。” って、奥さんにメールしたよ!!」

…アカン!アカン!アカーン!!
よりによって、なんで奥さんにメールしてもうたのぉ!?

あの父ちゃん “和風アリアナ・グランデ” のメアドを聞ききだそうと、夏生まれの息子を冬生まれと嘘ついて、メアドをゲットしようとしてたのに…OMG!!
 
「奥さんから返事きた!?なんて返事だった?」

と夫に聞くと

「“夫にCCで今のメールをそのまま送ったわ” って…。」

あかーん!!あかーん!!あかーん!!

…って、はい、ドラマの見すぎです(笑)娘に負けず、想像力豊か〜。

でも、こうやって父兄から声をかけてもらえるようになったことは、実はホッとすることの1つだったりします。
いくら、子供が学校が気に入っていても、親がアウェイな雰囲気を感じてしまうと送迎時や各行事の際に正直辛いもの…。

別に父兄の中で仲間外れがあるとかそういうことじゃありませんが、生徒数が少ない分、親同士も密に仲良いという雰囲気があるので、最初はその出来上がった輪に入りづらいし、どう声をかけて良いかわからない。
私たちの場合は、その壁を打ち破る手段として、PTAに参加したりして役割を担うよう努力してみたり…

先週末の日曜日は、キンダークラスの父兄の親睦会が開催されたので、もちろん参加してきました。
NDGにある『4CATS』というアートショップを貸し切って持ち寄りパーティー。

子供達は画を描き、その間、親は親睦会。
私は英語が不得意なのですが、黙っていても仕方ないと思い、まず娘の髪をアレンジして注目を浴びる作戦を考えました。


作戦通り

「この髪型、あなたがやったの!?」

と父兄からの注目され、これで私の顔は認知されたので作戦成功!!

それからカメラマンとして勝手に名乗り出まして、このパーティーのカメラマンをしました!
英語ができないんじゃ、他の場でアピールしないと...。

で、バシバシ撮ってやりました!

この親睦会、親同士が仲良くなるだけでなく、もう1つ目的があって、月末に行われるパーティーで、この日に子供たちが描いた画をオークションに賭け、そのお金を学校に寄付するという計画があり、その為に集まったという理由もありました。

キンダー以外のグレード1〜6までのクラスからも何かしらオークションに賭ける品が出されるそうですが、全体から集める寄付金の目標額は200万円だそう...。

ってことは、今回描く画もそれなりの額の画に仕上げなきゃいけないってことで、とはいえ、こんなちびっ子たちが描く画にそんな値がつくか!?と思ったら…

ジャクソン・ポロック風と言って、絵の具をキャンパスに投げつける手法を使った画を制作しました。

そんな手法で仕上げるとは知らず、子供たちがいるアート部屋に潜入し写真を撮りまくった私。

結果…子供たちが投げつける絵の具が、私の顔、服、ブーツにかかり大騒動でした。

他の父兄は、別部屋で談話しているだけなので、絵の具まみれになったのは私だけ(汗)
アート部屋から、絵の具まみれで1人息を上げて出てきた私に

「その服いい感じよ!」

と絵の具だらけのワンピースを指差してジョークをかます父兄。

体を張った私のアピール作戦、ここでも一応成功…ってことで(笑)

というわけで、こうやって健気にアピールをしている姿をみて、きっとあの父ちゃんは私に惹かれてしまったのだわ〜!

…って、はい...ドラマの見すぎ!

明日も、通学がんばりまーす。

0 コメント: