ママの週1の楽しみは海外ドラマ!!だけど...お母さん!!『ウォーキング・デッド』シーズン7第1話は閲覧注意よ!!

11/07/2016 AppMama 0 Comments

今日は月曜日!
週末はめざましをかけずに寝坊を楽しんでいたけれど、今日からまたフル稼働!
今週も設定している目覚ましのアラーム音は、私の大好きなアデル!
当然スッキリ目が覚めて…と言いたいところですが…え〜、1曲丸々聴いてしまっていました(笑)
つまり寝過ごしちゃった…あはっ。それも、3人揃って1曲丸々聞きながら寝過ごしているんだから、呆れるわ…(笑)

昨日から、サマータイム(Daylight savings time)が終わり、昨日から1時間ズレが生じています。
たった1時間の調整ですら、時差ボケに弱い私と夫にはかなり辛いこと。

っていうのが、寝坊の言い訳で…(笑)

言い訳をしている暇があったら、とっとと支度せいっ!!

というわけで、慌ただしくもどうにか身支度を整えて…さあ出発だ!!
さて、今日の登校時の気温はマイナス1度!!
きたっ!きたっ!マイナス台!



芝生にも霜が下りているし
 落ち葉にも氷の結晶ができていました!!
 だから、かなり寒いのだろうと思ったのだけど、寒くない!むしろ爽快!
意外とね、マイナス台になった方が寒くないのよね。3度、5度とか…ちゅう〜と半端な温度が身震いする。コレマジ!!
ただ-20度くらいの気温になると、痛みを伴うから油断はできないのだけど(汗)

それにしても、今朝は “紅葉が復活したのかしら!?” ってほどに木々が黄金のような輝きを見せて素晴らしい光景でした。
11月に入ってもまだこの輝き…すごいな〜。
校門の前に立って生徒を迎え入れている校長先生に “Good morning!” と挨拶をすると

「今日のこの通りは、本当に美しかったね!」

と校長先生も紅葉の美しさに息を飲んでいました。
今朝はマイナスまで気温が下がったことで、ぐっと葉の色見が締まったのかもしれませんね。

娘を学校に送った後は、家でゆっくりと…って、ない!ない!ない!

自分の時間なんて、ブログを書く時間だけ。
ブログを読んでいる人の中には、娘が学校に通いだしたことで昼間は自由気ままに優雅に茶を啜って生活していると想像している方もいるみたいだけど、ここは言わせて!そんなことないのよ、忙しいっつーのっ!!

娘を学校に送り届けた後は、その足でスーパーへ行き、大袋抱えて2キロの道のりを戻ってきて、ようやく朝食にありつけたと思ってもゆっくりしていられない!
掃除、洗濯、食器の後片付け...。ようやく一息つけると思いきや、また2キロの坂を登って娘を迎えに行き、娘と2キロの坂を下って家についたら、夕飯の支度、夕飯食べさせて、お風呂に入れて、はみがきさせて、宿題させて、寝かしつけて…!あっと言う間に1日が終わり!

だから…頑張ってます。私なりにですが…。

息抜きは、週に1度の海外ドラマ!『ウォーキング・デッド』のシーズン7が始まったのでみてます!

んが…シーズン7の1話がぁぁぁ〜。

さ、さ、さ、最悪すぎる。

お母さん…

見ちゃ…だめぇぇぇーーーーー!!!(笑)

ゾンビ映画だからゾンビを殺すシーン、またはゾンビに襲われるシーンなんて何百回とあったけれど、そこに重きは置いていなかったし、確かに手に汗握るドキドキ感はあったけど目を覆うほどでもなく、ヘンな話、残酷なんだけど見ていられた。それがこのドラマの上手な描写だとも思って感心していたんだけど…シーズン7の1話目…OMG…。

お陰様でトラウマになったわ!

夫も硬直してたしwww

ということで…

“ふるさとは岩手になります、AppMamaのお母様…。

ウォーキング・デッドのシーズン7の1話は、あなたの精神では観るに耐えない描写が…いや、あなたには耐えられない描写しかございません。主要メンバーも、残酷にお亡くなりになる模様ですので、二重、三重とダメージを負うことでしょう。

それでも、どうしてもご覧になりたい場合は、できるだけ太陽が降り注ぐ、特別明るいお部屋で、そして陽気なハワイアンソングを軽く流しながら...なんならハワイまで行っちゃって浜辺でハワイアンダンスをしながらの視聴をオススメ致します。

ただし、どんなに明るく陽気な場所でご覧になったとしても、確実に1週間は気分が落ちることは承知して頂いた上で、自己責任で御覧ください。

愛する娘より”

0 コメント: