娘の作ったジンジャーブレッドハウスが25ドルだとぉ!?学校のクリスマスコンサートへ行ってきた!

12/21/2016 AppMama 0 Comments


今朝のモントリオールの気温は1度!!

数日前までマイナス20度前後だったから…つまり今日は数日前より20度温かいってこと…よね!?
手袋を取っても手が痛くならないのが最高だわっ(・∀・)イイ!!

たかが数十秒、されど数十秒…マイナス20度の中で手袋を取ってみなさいなっ!
ドアに手を挟んだような痛みがいきなり襲ってきて、これが痛いのなんのって…。

それでも、子供たちは学校に着くと外遊び!

これぞ、カナダっ子 (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧!たくましっ!!

まだまだカナダっ子の足元にも及ばないけど、マイナス20度を一度味わったら、今朝の気温なんてもう小春日和のようなもんねっ!

だから、バスの定期券持っているけど、学校まで歩きましたよ!

バスの定期券って便利だけど…怠けグセがついてしまうのよね。
モントリオールの冬なんて、5分と外にいるのも辛い日もあるのだから、歩ける時は歩かないと!!

なので、体感温度が−10度以内なら歩いてお迎えしようと夫と決め、昨日は体感温度マイナス8度でしたが、歩いてお迎えに行き、娘もまた歩いて帰ってきました。

歩ける時は歩くんだ!

これ大事なこと。
めんどくさいし、辛い時もあるけどさ…歩ける時は歩くんだ!!

0 コメント:

“母業” を頑張りすぎています...。楽しみにしていたブランチもドタキャンするほど辛い頭痛、緊張性頭痛とは。

12/18/2016 AppMama 0 Comments


先週から首から肩にかけて寝違えたような痛みがあり、今朝は、首の痛みと酷い頭痛で1人で起き上がることができず、夫に手伝ってもらいながら起床しました。

ずっと “寝違え” だと思っていたけれど、あまりにも酷くなる一方なので

「クモ膜下出血や脳梗塞の前兆かもしれない…」

と不安になり、モントリオールに研究でいらしている友人のお医者様に朝からメールで相談を。

メールを出してから数十秒後に電話が鳴り、わざわざ電話で症状を聞いてくれました。ほんと優しい…。

それで、どこがどう痛いか説明していると…

「ごめん、ごめん!実は、今、ケベック・シティーにいるんだけど、車が故障しちゃってレスキュー呼んだの。今、救助がきたから...また連絡するね!」

え?旅行中だったのー!?それも救助待ち!?
そんなこととはつゆ知らず  “寝違え” 程度の症状で、朝っぱらから連絡してしまって…ほんとごめん(汗)
そして、そんな状況下の中にも関わらず、電話をくれるなんて...なんて優しいのぉ(;´༎ຶД༎ຶ`)!!

電話を切ったあと

“とりあえず様子をみてみるから、旅行を楽しんで!”

とメッセージを送ったにも関わらず、疑いのある症状名をすぐにメッセージで送ってくれた友人。

たぶん…

緊張性頭痛ではないかと。

眼精疲労&肉体、身体的疲労からこの頭痛は起こると言われているらしい。
ぜった〜いコレだわ!!ズバリ、その通りでございます、名医っす!!

0 コメント:

学校で行われるクリスマスイベントは父兄も大忙し!ジンジャーブレッドハウスを作ろうの巻!

12/15/2016 AppMama 0 Comments


今日のモントリオール…寒いってもんじゃない!

体感温度…

マイナス21度!!

ドヒャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

“寒い” どころの騒ぎじゃありませんわよ、奥さんっ!!

…って、鼻の穴の中が凍らなかったから、この程度で騒いじゃモントリオーラ―じゃないわ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
鼻の穴の中が凍りますからね…モントリオールの冬が本気出したら(笑)

昨日は、−5度だったので学校から家までの2キロ、娘と歩いて帰ってきました。
慣れというのは恐ろしいもので…気温−5度、体感温度−10度ほどであれば、徒歩でも楽勝という感覚でございます!
娘も文句も言わずに当たり前のようにして歩いて帰ってきました(^o^)v
これぞ、モントリオーラ―ってもんよっ (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

ただ…

「ママ…足が痛くなるの…教室に入っても。しばらくは痛いんだよ。」

と、外遊びの際に起こる足の冷えによる痛みを訴えるようになりました。

これは大人も同じ。
“寒い” を越えて “凍る” ほどの気温ですから、外にいる時間が長くなるとジワジワと足の芯から冷え出して次第にそれは痛みに変わります。

酷いときは、トンカチでくるぶしを叩かれたような痛みだったり、手を挟んだような痛みにも似ていて、それはそれは痛いです。
というわけで娘の足を守るべく、Westmountにある『THE NORTH FACE』に立ち寄り、娘の靴下を購入しました。

0 コメント:

アプリ開発から建設業界へ!?子供のバースデーパーティー中に52歳のパパ友からスカウトされた話。

12/12/2016 AppMama 0 Comments


今週もはじまりましたーー!!

今朝起きると…

吹雪いているわ、積もっているわで

「今日こそ “Uber” の出番だろ!?」

と思っていたのに

「大丈夫、大丈夫、歩いていくよ!AppMamaちゃんは、家にいていーよ。」

と夫。

ま、ま、まじ Σ(=゚ω゚=;) マジ!

それなら...心配だから、オイラも一緒に行きます (;´༎ຶД༎ຶ`)…。

ってことで、今日も歩いて通学。

しかーーーし!!

今日の通学はいつもより楽じゃない…。
なぜって…除雪されないやんけっ :(´◦ω◦`):!!

除雪されていれば、こんな感じ

除雪後の道なら、歩くだけに専念できるけど…今日は犬も埋まるほどの深さ。

ただでさえ片道2キロ歩くのは辛いのに、ズボズボと雪の中を歩いて行くって大変ってもんじゃない。

それで

「パパ!?除雪されてないし、やっぱりUber使っていいんじゃない?」

と言ってみたものの

「除雪されてないのは、この通りだけかもしれないよ!あっちの道を通ってみよう!」

と言って、雪の中をどんどん歩く…。
つまりUber却下ってことらしい(汗)

仕方ないから、私が先頭を切って、足を滑らせるようにして歩きながら雪をかき分け、その後を2人が付いてくるという感じで…

...って、わたしゃ除雪機じゃねーんだよっ(ʘ言ʘ╬)!!

こんな歩き方してたら、日が暮れるわ(笑)

モタツキながら歩いていると、車で通りかかった父兄が車を急停車してくれて

「乗って!!」

と言って学校まで送り届けてくれました。助かったー。

無事に娘を送り届けた後、もう徒歩での通学は無理だね...ということになり、バスの定期を買ってきました。

これで明日から、バス通学です。
これまでケチって徒歩で通学していたわけじゃなくて “私学” に通えるということを娘に当たり前に感じて欲しくなくて、

「行きたい学校なら這ってでも行きなさい。歩けないというのなら、それまでの学校ということ。歩いてでも行きたいと思える学校を選びなさい。」

と言って、娘を試していました。

それは、私たち親もどこまで娘の根性に付き合えるを試されていることで簡単なことではありません。しかしながら、1度も弱音を吐かずに通学できた娘、根性を見せてくれました。

この試練は5歳の娘には酷だったでしょうか!?
いいえ、5歳だからとてバカにできませんよ。

世界には、もう娘の歳の頃から働かねばならない子供たちも実際にいます。
だから歩いて通学することが酷だとは思いませんし、要は気持ちの問題だと思っています。

大変だと思えば、大変だし、好きな歌でも歌いながら、それから言葉遊びをしながら、または季節による日々の通学路の景観の変化を感じながら歩くと、その時間はその時間で貴重な時間にもなってきます。それって、どんなに素晴らしいことなのでしょう。

だから、明日からのバス通学…少し寂しい気もしています。
運動も兼ねていたしねっ(笑)

さてさて、先週末は娘の学校のおともだちのバースデーパーティーが2件ありました。
やはり週末も休んでられない。

1件目の会場は家から1キロほど離れた場所だったので、歩いて向かうことに。

ちなみに土曜日の気温は−6度、体感温度は−10度でありました。

これがね〜、不思議と寒くない!
“気持ち良い〜!!” と、爽快感さえ覚えるくらいで…寒くはない!

でも…5分、10分と歩いていると、ホッペが痛くなったり頭が冷えてくるので、頭からフードを被るとか、マフラーで顔回りを覆うとか…それなりの防寒は必須です。

さて、1件目のパーティーの目玉は “Petting Zoo” という、小型動物を触れるショ―が開催されました。
確か…4歳の頃に招待されたバースデーパーティーでもこのような催し物があったっけ!

>>爬虫類もご招待!?娘のお友達のバースデーパーティーはちょっと刺激的!!

可愛いチンチラやハリネズミなどの可愛い小動物から始まり…

カメレオンにコモドドラゴン…

そして…ヘビまで

普段では触れることができない動物、爬虫類、昆虫を散々触ってまいりました(笑)

このパーティーが終わると、急いで2件目の会場へ。
私たちだけでなく、1件目のバースデーに招待された他のゲストも、そのまま2件目の会場へ向かいます。

2件目のパーティーは、Rue Saint-Jacquesにある巨大スーパー『Provigo』にて。
2階にクッキング教室を貸し切って行われました。


このパーティーでは、サイエンスショーとグループアクティビティーが行われました。

でね、ここのパーティーの最後に貰ったグディーバッグ。
私たちが贈った誕生日プレゼントより高価だったかもしれない (ง°̀ロ°́)ง(笑)

娘の名前入り手提げ袋+科学系のキット+スライム+子供たちの間で流行っている『Trolls』の小物等々…。

招待されたみなさ〜ん!この子のプレゼントに何をあげたのーー!?(笑)

まぁ、プレゼントは金額じゃないわよ、大事なのは祝う気持ちっ!
…ってことで、許しておくれ(苦笑)

さてさて、今回のパーティーで夫にまた新たな仕事が舞い込みそうな予感。

実は最近、仲良くなったお父さんがいます。

新しいパパ友は、なんと52歳。

1件目のパーティー中もずっと夫と話しているし、2件目のパーティーでも隣同士で座りずっと話しているくらい仲良しであります。

そんな52歳の新たなパパ友がいきなり夫にこんな質問を…

「1日、何回ウ◯コする!?」

は!?(笑)

「俺は、腹が出てる奴は信用しない質なんだ。このクラスの父兄の中で腹が出てない男はお前だけだ...。」

腹が出てないことが理由で、他の父兄よりも優れていると評価されましてん(笑)

「お前は、自己管理もできてるし、その腹は信頼できる証だ。今度、建設関係の仕事を日本で進めることになりそうなんだが…お前が日本の代表になってくれないか?」

け、け、建設!?

「来年ラスベガスとフロリダで建設関連の大きなコンベンションが開かれる。そこに一緒に行って実物をみてくれてもよい…とにかく、資料を送るよ。」

と言って、日本の建設に今後導入しようとしている器具に関しての資料をメールで送ってきました。

夫は帰宅してから “なるほど、なるほど、たしかにこれは使えるかもしれない” と言いながらその資料をみていました。

何故 “なるほど、なるほど” と言えるかって…夫は、その昔、建設現場で働いていたことがあったからなんです。

実は、その昔  “ガテン系の世界で働いた方がいいわよ!” と夫に言ったことがありまして…素直で純な夫は、その言葉を真摯に受け止め、いざガテン系の世界へ飛び込んだ…なんてことがありました。

…って、真摯に受け止めすぎやわっ(笑)!!!

私がその世界を勧めた理由は、将来的にこのような話が舞い込んでくる予感があったから経験しておいた方が良いという、先見の明からで…と言いたい、言いたいのだけど…当時の夫を男らしくすることが目的という、目指せ!EXILE!!的な(笑)なんともえらく短絡的な理由(笑)

とにかく理由がどうあれ、あの時の経験が今に役立つとは…!!

人生、無駄なことなんぞ、ひとっつもないわ!!

まだどうなるかわからないけど、やっぱり人生って面白いね〜。

娘がこの学校に入学できなかったら、こんな話もこなかったわけだし、やっぱり “縁” って素晴らしい。特に、モントリオールに越してから、結びつく縁が運んでくる話は突拍子もなく想像もつかない広がりをみせるし、何より出会った人たちは皆、宝だと思えるほど大切な存在になる。

出会うべき人に出会うようになっているんだ、としみじみ。
最終的に建設系の仕事がこなくてもそれはそれで良くて、そういう話を振ってくれたということだけでもパパ友には感謝。

だから...もしも失敗したり、自分の思うような道に進めず絶望的な気持ちになったとしても、それはそれで、その先に待っている人がいるということも忘れちゃいけない、そう思うと失敗も怖くないもの。

というわけで、きっとバス通学での新たな出会いも…あるかも (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧!!
乞うご期待!!

0 コメント:

近所に住むイタリア人のオッサンとママ友がサンタだった!?一足早くXmasプレゼントが届いたの巻!

12/06/2016 AppMama 0 Comments


昨日の午後のこと。

“ジ〜!ジ〜!ジ〜!!!!”

耳障りな音のインターホンが鳴りました。

日本のように

“ピンポ〜ン♪”

という、お上品で控えめなインターホンの音ではないので、突然鳴るとドキッ!!とします(汗)

“大家かな〜、宅配かな〜、勧誘かな〜...強盗だったら…!!”

想像力が良いもんで、玄関に向かうまでの数秒間のほとんどは、強盗撃退法しか考えていませんでしたが、とにかく強盗であっても第一印象は良いに越したことはないので、とびっきりの笑顔で玄関の向こう側に立っている強盗に挨拶を...

と思ったら、隣のアパートに住むイタリア人のオッサンでありました。

このオッサンについては以前ブログでも書きました↓↓↓

>>朝食はワイン!?ご近所のイタリア人から招待されたブレックファーストが滅茶苦茶すぎるwww

ワイン大好きおじさんです。

夏の間は、いつも庭先でワインを飲んでいるこのオッサン、庭の前を通りかかると強制的にワインを飲まされていたけど、寒くなってからというもの庭にいることもなくなって、隣のアパートとはいえ久しく見かけなくなっていました。

「Hi!! Hello〜!! How are you?」

と挨拶をすると

「Merry Christmas!!!」

…は!?

「Xmasプレゼントだよ〜!!Xmasケーキも持ってきたよー!!」

はい!?

そして、一升瓶に入ったワインとイタリアンケーキをくれました(笑)

ワインもデカけりゃ、ケーキもデカイ…!!
まだXmasじゃないけど...ありがてーー!!

「O〜M〜G〜 (・∀・`*)━━!!  Thanks you〜(*´▽`*)ノ゛」

感謝の言葉とオーバーリアクションを繰り返し、どれだけ嬉しいか表現したものの、これ以上の英語が出てこない(笑)
まぁ、私の英語力であーだこーだ気持ちを言ったところで、この感謝の気持ちはなかなか伝わらないだろうし…そうだ、こんな時は…!!!

一升瓶のワインとケーキを床に置いて…

ハグ&ホッペに2回kiss (♡˙³˙) (♡˙³˙)

...いいじゃないか、イタリア人だもの(笑)

あー、十分伝わったと思うわ www

イタリア人のオッサンも満足したのか

「じゃあ〜ね〜!ちゃお~!」

と帰って行ったんだけど、振り返って、口にチャックのポーズ…

ま、ま、まさか!!

おめー、また奥さんのワインとケーキを持ってきやがったな www

このオッサン、私たちにこうやってワインやらお菓子をくれるんだけど、

「ボクの奥さんにナイショね…シーーーっ!!!」

が決め台詞(笑)
ったく、怒られてもしらんぞ ٩(๑òωó๑)۶!!

それにしても、ありがたいわ〜。
いいよね〜、ご近所付き合いって。

娘に

「ママはXmasに何をサンタさんにお願いしているの?」

と聞かれる度に、

「ママはケーキかな…」

と言っていたので、学校から帰ってきた娘に

「今日ね、サンタがきてね…ママにケーキを届けてくれたの!!」

と言ってケーキを見せると大喜び。

サンタを信じているからこそ全く疑わないのよね…。
まさか、隣のオッサンがママのサンタだったとは...ママも意外でした(笑)

そして夕方になり…夕方と言っても、もうこの季節の夕方は真っ暗よ!
突然ママ友から電話が入りました。

「ブーツ!ブーツ持っていくから!!」

この友人も私の足元をかなり心配してくれていた1人。
先日のブログを読んで

「あの靴下じゃダメだって〜!!うちにブーツ余ってるから!!もらってもらって!!」

と言ってくれておりました。

※私の足元を心配させる原因となるブログがコチラ↓↓↓
>>モントリオールの冬のはじまり!!夫のブーツと最新テクノロジーを利用した娘のスノースーツを購入!!

ありがたいけど、こんな真っ暗闇に...それも今日の雪道は超危険!!
ブーツを届ける途中で事故にでも遭われたら大変よ!!
だってこの映像みて!!

↑ギャグかと思ったわ。
事故現場に駆けつけたパトカーが事故車にぶつかるって…コントかよっ!!

でも、冗談じゃなく路面はツルツル。
スノータイヤを付けても事故ってるんだから、そんな危険を犯してまでウチにブーツを届けにくることはない!!

だから

「今日じゃなくても大丈夫!…むしろ、私が取りに行かせてもらうから、ウチまで来なくて大丈夫よ!!」

と言ったのですが、

「明日の送迎どうすんのよ!?この雪じゃ、このブーツないとダメだって!!もう、家の前にいるから!!」

…はうっ( TДT)優しすぎる〜。
玄関を開けると、氷点下の星空の下、ブーツを持ったママサンタが....。

この日、まさかの2つ目のXmasプレゼント〜!!

マジで、みんな優しすぎるわ〜。

友達を心配して、これほど一生懸命に動く姿をみているからだと思う、この友人の子どもたちはもちろんだし、私の友人の子供たちは本当に優しくて人想いの子どもが多い。

『親の背を見て子は育つ』

ほんとだね〜。

今朝、このブーツをさっそく履いて学校まで歩きました!
ありがたや〜、ありがたや〜!

そうそう、娘のニット帽...ボンボンが取れて穴があいてしまいました。
すごく残念そうな顔をしている娘に “こうするといいんじゃない!?” と、穴から顔を出してあげてマフラーにしてあげました。

この壊れたニット帽をマフラーにして、今朝も2キロ歩きましたよ!!

買うことだけが全てじゃないんだとつくづく…。

古くなっても人の役に立てるとか、アイディア次第で使いまわすとか、そういう感性を大事にしたり、評価できる環境がモントリオールにはあるなと思います。

だって、娘の穴のあいたニット帽を見て笑ったり、同情の目を向ける友達も保護者もいないもの。

むしろ、娘は自慢げにマフラーをしていきます。

新品でもなく、ブランドものでもない、穴のあいたニット帽をマフラーにできたと喜んでいる娘が純で本当に可愛いと思います。

私たち親の力、影響ではなく、周りの人々の温かさや優しさを受けて娘の心が純粋に育っていると、こればかりは本当に心からモントリオールの人々に感謝。

“ふるさとは岩手になります、AppMamaの両親へ…。

今年のモントリオールは、寒波に見舞われるのではないかと言われております。
しかし、心配することなかれ!
親切すぎる多くの友人やご近所さんに恵まれて、毎日幸せに暮らしております!

税金は高いし気温は低い…それが最悪な環境と思ったら大間違い!
そこで暮らす人々の心はとびっきり温かい。
とてもとても素晴らしい街です。

いつかお越し頂けることを心よりお待ち致しております”

0 コメント:

イマドキの5歳児は週末も疲労困憊!?毎日ハードな娘がサンタにお願いした通信教育講座とは!?

12/05/2016 AppMama 0 Comments


日曜日、おともだち2人の合同バースデーパーティーに招待されました!!

ところが…娘、前の日から悪寒を訴え、当日の朝は吐きそうと言い、なんだか本調子じゃない...。

ウィルス性かしら?パーティーには小さい子供たちも大勢来るし、感染させちゃったら...。うん、ここは大事をとって休ませよう (ง°̀ロ°́)ง!!

…ということで、急遽ドタキャン。

この場を借りて…パーティーに参加できなくて本当にごめんなさい!!

誕生会を楽しみにしていた娘には

「今日の誕生会、延期になったらしいよ!…来年の今日やることになったって!!」

という理由で、無理矢理納得させました(笑)

1日様子をみましたが、特に大事にならずに過ごせたので一安心。
ただ…1日身体を休めていたにも関わらず、夕方17時には…

座ったまま寝てる...完全に疲労困憊の症状ですな (´◦ω◦`)
具合の悪さも “身体を休めて” というサインだったのかもね。
だから、このまま横にさせて早めに寝かしつけました。

0 コメント:

カナダに住んで2年...日本語が維持できなくなりつつ娘に贈りたいXmasプレゼント『ドラがな』とは!?

12/02/2016 AppMama 0 Comments


今朝、我が家の愛犬アン&チョビにご飯をあげようと屈んだ時…

ビリッ…

股部分が裂けました〜!おみごと〜!
…って、めでたくないわっ!

もう悲しくなるよね (;´༎ຶД༎ຶ`)
毎日8キロ歩いているんだから、少しくらい痩せたっていいんじゃないの〜!?
デニムが裂けるって、どないやねん。

仕方ない…夫に報告して新しいデニムを買ってもらうことするかっε=( ̄。 ̄;)フゥ
恥を忍んで

「恥ずかしい話なんですけど...屈んだらデニムが破けてしまって…ははは(汗)」

すると

「あら!可愛い(灬╹ω╹灬)!!」

か、か、可愛い!?...まぁね (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧!

...まぁね(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ちゃうわ〜!

ったく…

「ちゃうちゃう!可愛いちゃうわ!デニムが破けたちゅーねんっ!!新しいの買えや (#・∀・)ムカッ!!!」

ここまで言ってようやく

「…あ、そうだね!新しいの買いに行かなきゃ٩(๑òωó๑)۶!!」

と。

もう〜、天然というか、ボケてるというか…まぁ “少しは痩せたら!?” と嫌味を言われるよりはマシだけど(笑)

とにかく “買いに行こう” と言われたものの…

店に行く気力なーーーし!!試着もめんどーーーい!女子力ゼローーー!!

困ったね…こりゃ…。
週末もビッチリ予定入っているし、平日は送迎だけで体力の限界、ショッピングの体力は残されておらず…。

サンタさ〜ん!デニムの宅配お願いしまーす!!

そうよ、サンタよ、サンタ!
昨日から、アドベントカレンダーはじめました!

0 コメント:

天を操れる娘!?どんより天気でもネイルで元気に!ママ友はネイリストの卵の巻!!

12/01/2016 AppMama 0 Comments


今日は朝から雨。

なので…初 “Uber” 出動させますかっ!

ということは!!いつもより30分遅く家を出ても構わないってことね♪♪

ちゅーわけで、パジャマ姿のままで直火式のモカエキスプレスでカフェラテを作り、いつもよりリラックスしながら椅子に腰をかけて…というとこまできて

「AppMamaちゃん!雨が晴れたよ!!」

と夫の声。

まさか!?と窓の外をみると晴れ上がってる!!
なんでよぉ…天気予報も雨予報だったじゃん (ง°̀ロ°́)ง!!


とにかく “晴れなら歩いて通う!” がモットーなので、せっかく淹れたカフェラテも、アリが飲むほどしか口をつけていないけど、急いでパジャマを脱いで着替え、髪なんて梳かさず振り乱し、般若の形相で…って誰が般若じゃーいっ ٩(๑òωó๑)۶!

とにかく、速攻で家を飛び出しました ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ!!

0 コメント: