天を操れる娘!?どんより天気でもネイルで元気に!ママ友はネイリストの卵の巻!!
今日は朝から雨。
なので…初 “Uber” 出動させますかっ!
ということは!!いつもより30分遅く家を出ても構わないってことね♪♪
ちゅーわけで、パジャマ姿のままで直火式のモカエキスプレスでカフェラテを作り、いつもよりリラックスしながら椅子に腰をかけて…というとこまできて
「AppMamaちゃん!雨が晴れたよ!!」
と夫の声。
まさか!?と窓の外をみると晴れ上がってる!!
なんでよぉ…天気予報も雨予報だったじゃん (ง°̀ロ°́)ง!!
とにかく “晴れなら歩いて通う!” がモットーなので、せっかく淹れたカフェラテも、アリが飲むほどしか口をつけていないけど、急いでパジャマを脱いで着替え、髪なんて梳かさず振り乱し、般若の形相で…って誰が般若じゃーいっ ٩(๑òωó๑)۶!
とにかく、速攻で家を飛び出しました ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ!!
いやはや、娘の晴れ女ぶりと言ったら…。コーヒー淹れたら諦めて雨を振らせてくれよ…。
娘は、これまで私が見てきた “晴れ女” と言われる人の中でもダントツの “晴れ女” かもしれません。
娘が1歳の頃に入園していた保育園の送迎の際も、その時も車がなくて電動自転車での送迎でしたけど、1度も雨に振られたことがなく…というよりも、雨が降っていても娘を自転車に乗せた途端に晴れちゃうんです。
そして、娘を園に送り届けた後にザーザー降りになるので、夫だけがずぶ濡れになって帰ってくるという具合でした。
それから、はじめての運動会の時には、娘の競技の時の数分間だけパーッと晴れて、娘の競技が終わるとザーっと降るという感じで、この時ばかりは、私も夫も “晴れ女” という科学的根拠がない、所謂スピリチュアルな力を信じざるを得ない気持ちになりました。
今朝も、本人は天の力を操っている自覚もないので(笑)、普段と何の変わりもない様子で家を出ましたが、Uberで行くつもりだったので、実は家を出た時間がいつもより10分遅いわけですよ(汗)
10分、たかが10分、されど10分…いつものペースで歩けば門が閉まる8時15分までの到着は見込めない...。
なので、学校までの2キロ競歩です!!しかし...
マジで坂が辛すぎる。
山の上の学校って、歩いて通学するもんじゃないわねっ!!
…って今頃気付くかーーー!!!
もう、ハーハー、ゼーゼー、汗だくだくですよ。
“この子も辛いだろうに…” と娘の顔を覗くと
「Hello from the other side〜♪♪」
ノリノリでアデルの曲を歌ってる…マジで!?す、すげー。
30過ぎた私の体力が落ちてきているのか、娘の体力がありすぎるのか、はたまた娘には “晴れ女” に加えて、坂でも疲れずに登れる能力があるのか…。あんた、凄すぎるわ。
だって、私と足の長さが違う分、私にとっては競歩でも、彼女にとってはずっと走っている状態。それでも全く息が上がっていないんですから…!!
コイツは、マジで妖怪かもしれんな…。
で、学校に着いたのが8時15分ジャスト!!
一応間に合いました〜。
はぁ〜、疲れた〜 (;´༎ຶД༎ຶ`)
でも、あとは坂を下るだけね…と思ったら、ポツ、ポツ、ポツ、ポツ…雨。
晴れ女すぎるわっ(笑)!!
そんなに天気操れるなら、母ちゃんが家に着くまで晴れさせておいてくれよっ!ったく。
というわけで、今日のモントリオール、というよりも今週の天気は、こんなどんよりした空が続きそう。
こういう日が続くと、気分もどんよりしてきたりするもの…。
しか〜し!!
昨日、友人にネイルをしてもらいまして…空は暗くても、爪の色が変わるだけで気分が明るくハッピーです (灬╹ω╹灬)
昨日は友人らとランチを作り…って私は料理が得意ではないので、料理をする友人らを見ているだけでしたけど(笑)、ランチ会をして、その後はネイルをしてもらいながら、世の中の何の役にも立たない話をするという...久々に息抜きできたハッピーな1日を送りました。
このママは近所に住んでいて、私たち一家のことを常に心配してくれる、友人でありながら、もはやモントリオールの母みたいな存在なのですが、彼女は私と数日連絡が断つなんてことがあると
「生きてるかーーーーーー」
と心配のメッセージをくれて普段から気にかけてくれるお方。
>>“ママ友”という枠に入りたくない私がモントリオールで出会ったママ集団。それから父の日に貰った4歳の娘からのカードに感動!!
昨日も
「あんた!!私のブーツ持っていき!!ブログ読んだわ…ったく、あんな靴下で冬越せそうとしてんの!?死ぬわ!このブーツ持っていって!」
と冬のブーツを出してきてくれたり、
>>モントリオールの冬のはじまり!!夫のブーツと最新テクノロジーを利用した娘のスノースーツを購入!!
娘のスノースーツが小さすぎるという話をした時も、
「もう着ないから、これを持っていき!!」
と娘さんの余っているジャンバーを差し出してくれたり、本当に世話焼きで…自分のことを後回しにして人の心配をする...自分の母親のようなママなんです。
で、最近、私の周りではネイルに凝っている友人が何人もいて、それもネイルをしてもらう側じゃなくて、学校に通ったり、サロンで働き出したりと、着々とネイリストとして夢を叶えていくママらがいるのですが、このママも夢や自分のしたいことに向かって頑張っている最中で、私の爪は毎度このママの練習台として提供させて頂いております。
このママの夢が叶うようにと、こんな塗り甲斐が無い小さな爪で良ければ、と差し出していたけれど、実際は私の方が恩恵に預かっているような。。。
だって、このママは自分の技術を磨くつもりで私を練習台に呼んでくれるけど、実際は、いつも私に幸せが舞い込むようにと願いながら毎度ネイルしてくれてるもん。
私の爪は、赤ちゃんのような小さい爪で格好が悪いので、練習だとしても差し出すのが嫌だったのだけど、今では、ネイルをするチャンスを与えてくれた友人に感謝。
だって、本当に毎日気分がいいものね。
“爪だけ” でもキレイになると夫も嬉しいようで…って誰が “爪だけ” じゃいっ (ʘ言ʘ╬)(笑)
昨日は送り出す時に
「(学校の)迎えは気にしないで、ゆっくりしてきて!」
と言って送り出してくれました。
案の定、娘の迎えは夫1人に頼むことになってしまったけど、帰宅すると娘と夫が今回のネイルに興味津々!
「見てよ!パパ!!ママの爪にダイヤモンドがついてるよ!!ママ良かったね〜!」
と自分のことのように喜んでくれ、今朝も “おはよう” より先に “ママの爪みせて!!” と(笑)
夫は仕上がったネイルの写真を撮ってくれたりと…やっぱり夫も “爪だけ” でもキレイな妻が理想みたいね!...って、だ・か・ら!!誰が “爪だけ” じゃ〜い (ʘ言ʘ╬)!!
あ、オレか (´▽`) '`,、'`,、
主婦なんだから爪がどーの、こーの…人によっては色々意見はあると思うけど(そりゃ、長い爪での育児や料理はどうかと思うけど)、主婦だからこそ、元気になるカラーってどこかしらに取り入れた方がパワーがでるし、主婦って毎日やることがルーティーン化されているからこそ、こういう刺激は必要だと思う。
お皿を洗う時でさえ、一瞬パッと明るい色が目に入るだけで華やいだ気持ちになれるもの (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
特に、自分のことはいつも後回しにしてしまう私だから(自覚症状あり・笑)、こういう細かいところを手入れしてもらうと、すごく嬉しく感じるようになりました。
友人らは私が黒ばかり着ていることを知っていて、赤を入れたほうが良いと言って、赤チョイスしてくれたのだけど、これ、正解だねっ!
ほんと、このママも夢を叶えてほしいし、私も夢を持って頑張るママ友が近くにいると感化されて、明日からも頑張ろうと思えます。
心から友人らには感謝!!
一足早くXmasプレゼントをもらった気分..。
本当にありがとう!!
0 コメント: