“母業” を頑張りすぎています...。楽しみにしていたブランチもドタキャンするほど辛い頭痛、緊張性頭痛とは。

12/18/2016 AppMama 0 Comments


先週から首から肩にかけて寝違えたような痛みがあり、今朝は、首の痛みと酷い頭痛で1人で起き上がることができず、夫に手伝ってもらいながら起床しました。

ずっと “寝違え” だと思っていたけれど、あまりにも酷くなる一方なので

「クモ膜下出血や脳梗塞の前兆かもしれない…」

と不安になり、モントリオールに研究でいらしている友人のお医者様に朝からメールで相談を。

メールを出してから数十秒後に電話が鳴り、わざわざ電話で症状を聞いてくれました。ほんと優しい…。

それで、どこがどう痛いか説明していると…

「ごめん、ごめん!実は、今、ケベック・シティーにいるんだけど、車が故障しちゃってレスキュー呼んだの。今、救助がきたから...また連絡するね!」

え?旅行中だったのー!?それも救助待ち!?
そんなこととはつゆ知らず  “寝違え” 程度の症状で、朝っぱらから連絡してしまって…ほんとごめん(汗)
そして、そんな状況下の中にも関わらず、電話をくれるなんて...なんて優しいのぉ(;´༎ຶД༎ຶ`)!!

電話を切ったあと

“とりあえず様子をみてみるから、旅行を楽しんで!”

とメッセージを送ったにも関わらず、疑いのある症状名をすぐにメッセージで送ってくれた友人。

たぶん…

緊張性頭痛ではないかと。

眼精疲労&肉体、身体的疲労からこの頭痛は起こると言われているらしい。
ぜった〜いコレだわ!!ズバリ、その通りでございます、名医っす!!

ちなみに...寝違えた場合は...このストレッチが速攻効きます!!


緊張性頭痛ですが、原因となるひとつの眼精疲労に関しては、パソコン&iPhoneは長時間使用するし、ブログなんて書くと数時間パソコンは膝の上…あ、そうなんですよ!こんなくだらない文章に数時間かかっておりますの (´▽`) '`,、'`,、

書くのは数時間でも、読むのは1分…結構、割に合わないことをやってるのよ、私(笑)

読むのに1分もかからないから  “こんな記事サクッと書いているんだろう”  と思われているのも承知です…って、奥さん!!結構、手間かかってまんがな、このブログ٩(๑òωó๑)۶

ブログも辞めてしまえばね、もっと自分のことをできる時間も増えるのだろうと思うし、自分を磨く時間も持てるはずだし、身体にも負担がかからないのは当然なんだけど…これも、私しかできないことなんだと言い聞かせて、もう4年。

OLから主婦になって、給料もでない家事や育児に追われていくなかで、自分の無力さは日々感じるし、他に私にできることはないかと常々考えてしまうのですが...でもお金になる、ならないが全てではなく、又、お金を貰うことでの評価が全てではないと、そうハッキリ思えたのは、つい最近です。

先日、友人ママに英語を教えてもらっていた時

“あなたの仕事は何ですか?”

という問いに私が

“しゅ、主婦かな〜...なんだろう”

と、どう答えるべきか困っていると “You’re a mother” と言われました。
(日本では主婦と答えることに違和感がありませんが、欧米ではHousewifeという答えに違和感を持つ…ってことも考えられますケド)

その時、実はその “Mother” という言葉が心に突き刺さったというか…。

“『母』という重要な仕事が私にはあるじゃないか!!”

と、頭ズッドーンと打ち抜かれたような衝撃というか、自分の中で今年どころか今世紀の最大の大事な言葉を教えてもらったような気がしました。

家事や育児をどんなに頑張ったって、別に褒められることでもないし、むしろ当たり前のこととして捉えられがちで、まして給料が発生するわけでもない環境の中で、どこかで自分が怠けているような、家族に対して力不足であるような、自分に対しても無力さを痛感していたけれど、それは違うんだと…。

私は “母業” 加えて “妻” という大事な仕事を持っているし、そして日々、子育てに対しての気づきなどを、こうやってブログに書き溜め、反省したり、おもしろ可笑しく展開してくのも、母として妻として、誰にも真似できない私流のスタイルなんだと思ったら…結構誇れることかもしれない(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

そもそも、夫の就職体験記、不採用通知がくるかもかもしれないことを、誰が面白おかしく書けるかっつーの!(笑)

>>夫の就活リアル体験記!第1回〜海外で就職活動!合否の連絡が・・・ない〜

結果...不採用通知きましたけど(笑)、普通なら

「不採用通知なんて誰にも言えないわ...明日からどうやって生きていけばいいの...ドヨ~ン」

のところ、 “そうだ、京都へ行こう” のノリで、オランダへ行こう!と言い出す妻がどこにいますか(笑)ははは。

極端で無理矢理なストーリーに仕上げるのだから、考えてみたら身体に無理がきたって仕方ないのよね。

実は、モントリオールを去った時、スペイン行きの飛行機の中で、夫と娘がグースカ寝ている間に1人泣きました...たまに、こうやって息抜きならぬ、涙抜きしていたのだけど、無意識にも色々ストレスが積み重なって最近は涙抜きだけじゃ足りなかったのかも...。

何がストレスかって、実はストレスなんてゼロ!って言えるくらいストレスとは無縁なのですが、振り絞ってストレスを考えてみたら、環境の変化は確かにストレスかもしれないと思いました。
娘がキンダーに入ってから、1から人間関係を築いていく...ストレスとなることがあるとしたら、そこかもなー。

特に、私のように言葉が分からないと、見知らぬ父兄の輪の中に飛び込むって、かなりハードルが高いし勇気がいること。

でも、出来ないことを威張っていても仕方ないから(笑)、自分ができること、自信があることで頑張ってみたりしていて...頑張りすぎたかな…。

最近は、学校の行事で頼まれてもないカメラマンを率先してやっているのですが、先日もジンジャーブレッドハウス作りの写真を撮ったので、"父兄に写真を送ってください" と、学校側に写真のデータを提出したら…私の撮った写真を学校のYear Book イヤーブック(1年間のアルバム)で使用したいと連絡がありました!

大活躍ーー!!

とはいえ、見知らぬ父兄に向かってシャッターを押すって、どれだけ勇気が必要か。

最近は、努力の甲斐あって、ようやくクラスの父兄らとも打ち解けてきて、その中での自分のポジションを確立したり、友人もできたことで、これまでよりもずっと父兄の輪にいることにストレスを感じなくなりました。

昨日も、娘のクラスの同級生の誕生会に招待され、そこでもカメラマンやりました!
ちなみに、車がないので1時間半かけて電車とバスを乗り継いで会場に駆けつけました。

会場は『Funtropolis』という室内遊具場。
子供たちだけでなく、大人も大盛り上がり!

先日、記事に書いた新たなパパ友、52歳と夫はボール場でお互いにボールを当て合う遊びに夢中になり…って子供か!!

>>アプリ開発から建設業界へ!?子供のバースデーパーティー中に52歳のパパ友からスカウトされた話。

とにかく、大人も子どももクタクタになるまで遊びました!
ここでも私はカメラマン!

これも私の母業だからね、勇気を持って、やり通すしか仕方ない!!

って、話はかなり飛んだけれど、そうそう緊張性頭痛!!
緊張性頭痛には眼精疲労の他に肉体疲労も原因みたいだけど、考えてみたら母業なんて肉体疲労、精神疲労との戦い!

肉体疲労に関して言えば、4キロのほどの買い物袋を持って2キロ歩くは当たり前、加えて、モントリオールの冬には欠かせないコート、これがバカ重い…。これを着て送迎+買い物...うん、こりゃ、緊張性頭痛になって当然だわ。

ちなみに、この頭痛を止ませるために、頭痛薬なり鎮痛剤を飲みたいところだけど…ダメなんです、私。
副作用で起き上がれなくなってしまう…。

ラベンダーの香りが頭痛に効くということで、ラベンダーオイルを鼻の下に塗ってみました。

今日は、毎週恒例のパパ友とのブランチ。
しかし、今日はさすがに私はお留守番です。

夫が娘を連れてブランチへ。

「ずっと寝ていてよ!テレビは見てもいいけど、パソコンは禁止だよ!」

と夫に言われたことを破って、ブログを書いています(汗)

まぁ、クモ膜下出血や脳梗塞の疑いが少しでも晴れただけでも、ストレス解消!!

というわけで、頑張りすぎのママで、酷い肩こりや偏頭痛がある方は、緊張性頭痛っていう症状も疑ってみてください!

0 コメント: