近所に住むイタリア人のオッサンとママ友がサンタだった!?一足早くXmasプレゼントが届いたの巻!

12/06/2016 AppMama 0 Comments


昨日の午後のこと。

“ジ〜!ジ〜!ジ〜!!!!”

耳障りな音のインターホンが鳴りました。

日本のように

“ピンポ〜ン♪”

という、お上品で控えめなインターホンの音ではないので、突然鳴るとドキッ!!とします(汗)

“大家かな〜、宅配かな〜、勧誘かな〜...強盗だったら…!!”

想像力が良いもんで、玄関に向かうまでの数秒間のほとんどは、強盗撃退法しか考えていませんでしたが、とにかく強盗であっても第一印象は良いに越したことはないので、とびっきりの笑顔で玄関の向こう側に立っている強盗に挨拶を...

と思ったら、隣のアパートに住むイタリア人のオッサンでありました。

このオッサンについては以前ブログでも書きました↓↓↓

>>朝食はワイン!?ご近所のイタリア人から招待されたブレックファーストが滅茶苦茶すぎるwww

ワイン大好きおじさんです。

夏の間は、いつも庭先でワインを飲んでいるこのオッサン、庭の前を通りかかると強制的にワインを飲まされていたけど、寒くなってからというもの庭にいることもなくなって、隣のアパートとはいえ久しく見かけなくなっていました。

「Hi!! Hello〜!! How are you?」

と挨拶をすると

「Merry Christmas!!!」

…は!?

「Xmasプレゼントだよ〜!!Xmasケーキも持ってきたよー!!」

はい!?

そして、一升瓶に入ったワインとイタリアンケーキをくれました(笑)

ワインもデカけりゃ、ケーキもデカイ…!!
まだXmasじゃないけど...ありがてーー!!

「O〜M〜G〜 (・∀・`*)━━!!  Thanks you〜(*´▽`*)ノ゛」

感謝の言葉とオーバーリアクションを繰り返し、どれだけ嬉しいか表現したものの、これ以上の英語が出てこない(笑)
まぁ、私の英語力であーだこーだ気持ちを言ったところで、この感謝の気持ちはなかなか伝わらないだろうし…そうだ、こんな時は…!!!

一升瓶のワインとケーキを床に置いて…

ハグ&ホッペに2回kiss (♡˙³˙) (♡˙³˙)

...いいじゃないか、イタリア人だもの(笑)

あー、十分伝わったと思うわ www

イタリア人のオッサンも満足したのか

「じゃあ〜ね〜!ちゃお~!」

と帰って行ったんだけど、振り返って、口にチャックのポーズ…

ま、ま、まさか!!

おめー、また奥さんのワインとケーキを持ってきやがったな www

このオッサン、私たちにこうやってワインやらお菓子をくれるんだけど、

「ボクの奥さんにナイショね…シーーーっ!!!」

が決め台詞(笑)
ったく、怒られてもしらんぞ ٩(๑òωó๑)۶!!

それにしても、ありがたいわ〜。
いいよね〜、ご近所付き合いって。

娘に

「ママはXmasに何をサンタさんにお願いしているの?」

と聞かれる度に、

「ママはケーキかな…」

と言っていたので、学校から帰ってきた娘に

「今日ね、サンタがきてね…ママにケーキを届けてくれたの!!」

と言ってケーキを見せると大喜び。

サンタを信じているからこそ全く疑わないのよね…。
まさか、隣のオッサンがママのサンタだったとは...ママも意外でした(笑)

そして夕方になり…夕方と言っても、もうこの季節の夕方は真っ暗よ!
突然ママ友から電話が入りました。

「ブーツ!ブーツ持っていくから!!」

この友人も私の足元をかなり心配してくれていた1人。
先日のブログを読んで

「あの靴下じゃダメだって〜!!うちにブーツ余ってるから!!もらってもらって!!」

と言ってくれておりました。

※私の足元を心配させる原因となるブログがコチラ↓↓↓
>>モントリオールの冬のはじまり!!夫のブーツと最新テクノロジーを利用した娘のスノースーツを購入!!

ありがたいけど、こんな真っ暗闇に...それも今日の雪道は超危険!!
ブーツを届ける途中で事故にでも遭われたら大変よ!!
だってこの映像みて!!

↑ギャグかと思ったわ。
事故現場に駆けつけたパトカーが事故車にぶつかるって…コントかよっ!!

でも、冗談じゃなく路面はツルツル。
スノータイヤを付けても事故ってるんだから、そんな危険を犯してまでウチにブーツを届けにくることはない!!

だから

「今日じゃなくても大丈夫!…むしろ、私が取りに行かせてもらうから、ウチまで来なくて大丈夫よ!!」

と言ったのですが、

「明日の送迎どうすんのよ!?この雪じゃ、このブーツないとダメだって!!もう、家の前にいるから!!」

…はうっ( TДT)優しすぎる〜。
玄関を開けると、氷点下の星空の下、ブーツを持ったママサンタが....。

この日、まさかの2つ目のXmasプレゼント〜!!

マジで、みんな優しすぎるわ〜。

友達を心配して、これほど一生懸命に動く姿をみているからだと思う、この友人の子どもたちはもちろんだし、私の友人の子供たちは本当に優しくて人想いの子どもが多い。

『親の背を見て子は育つ』

ほんとだね〜。

今朝、このブーツをさっそく履いて学校まで歩きました!
ありがたや〜、ありがたや〜!

そうそう、娘のニット帽...ボンボンが取れて穴があいてしまいました。
すごく残念そうな顔をしている娘に “こうするといいんじゃない!?” と、穴から顔を出してあげてマフラーにしてあげました。

この壊れたニット帽をマフラーにして、今朝も2キロ歩きましたよ!!

買うことだけが全てじゃないんだとつくづく…。

古くなっても人の役に立てるとか、アイディア次第で使いまわすとか、そういう感性を大事にしたり、評価できる環境がモントリオールにはあるなと思います。

だって、娘の穴のあいたニット帽を見て笑ったり、同情の目を向ける友達も保護者もいないもの。

むしろ、娘は自慢げにマフラーをしていきます。

新品でもなく、ブランドものでもない、穴のあいたニット帽をマフラーにできたと喜んでいる娘が純で本当に可愛いと思います。

私たち親の力、影響ではなく、周りの人々の温かさや優しさを受けて娘の心が純粋に育っていると、こればかりは本当に心からモントリオールの人々に感謝。

“ふるさとは岩手になります、AppMamaの両親へ…。

今年のモントリオールは、寒波に見舞われるのではないかと言われております。
しかし、心配することなかれ!
親切すぎる多くの友人やご近所さんに恵まれて、毎日幸せに暮らしております!

税金は高いし気温は低い…それが最悪な環境と思ったら大間違い!
そこで暮らす人々の心はとびっきり温かい。
とてもとても素晴らしい街です。

いつかお越し頂けることを心よりお待ち致しております”

0 コメント: