劣化!?あのドリュー・バリモアがおばさんに!!額のシワをみて感じた人生のあれこれ。

3/16/2017 AppMama 0 Comments


モントリオールのスノーストームが終わりを告げた…。ふぅ。

>>大雪警報に大事故発生!?3月のモントリオールは大パニック!外出できないそんな日は“ふかわりょう”のアイスランド旅行記を読んでまったりモードがオススメだお!

朝の9時、グレー色の空の切れ間から太陽が太陽の光が差し込んで、ゆっくりと地上を温めはじめました。

「もう大丈夫 (◍ ´꒳` ◍)!」

…と言いたいところだけど、色々と機能していない(汗)

例えば、家の前の通り。
本来は2車線なのですが、現在は積雪の影響で1車線分しかなく…

通りを抜ける車同士での、一進一退の攻防が繰り広げております (ง°̀ロ°́)ง

「あなた、どいてよ!」

「いや、お前がどけよ!」

こんな会話は聞こえてこないけど、運転手ら同士のジェスチャーをみると、こんな会話をしていることは明らか(笑)

「ね〜!どきなさいよ!」

「なんで、俺様がどかなきゃならねーんだよ!お前がどけよ!」

「私だってどかないわよ!そもそも、あんたみたいなデカい車がこの通りに入ってくるのが間違ってるわ!」

「ってか…お前、俺様の後続の車の台数を数えてみろよっ (ʘ言ʘ╬)!」

「後続の車!?1台…2台…3台…4台…(←車から下りて数えだしてた・笑)┐( -"-)┌ヤレヤレ..…。」

争っていた相手側の車の後ろに数台の車が並んでいるのをみると、しぶしぶバック…(笑)

この光景、一日中です(汗)

除雪はね、全く進んでいないんだって〜。
個人的には、モントリオールの除雪作業はスピーディーで丁寧だと常々評価しておりますが、今回のような異常気象には人間の力は及ばずってことね。

ちなみに、今回のスノーストームは、モントリオールの除雪作業のキャパを超えた模様です。
夫が朝に読んだ記事によると…1万キロの除雪作業のうち、8%しか除雪作業が行き届いていないらしい。

ちなみに、昨日庭先に出したリサイクルゴミ…収集されておらず ( ꒪﹃ ꒪)
ショック…。

そうそう、ショックといえば…!!
話は大きく変わります。ショックの理由は...ドリュー・バリモア (ง°̀ロ°́)ง

“Netflix” で配信中のドリュー・バリモア主演の 『Santa Clarita Diet(サンタ クラリータ・ダイエット)』 っていうゾンビドラマを夫に勧められて、しぶしぶ鑑賞したのですが...コレね↓↓↓


ゾンビドラマって言ったって “ウォーキング・デッド” のようなシリアス系ではなく、コメディちっくで、おバカドラマ。

>>ママの週1の楽しみは海外ドラマ!!だけど...お母さん!!『ウォーキング・デッド』シーズン7第1話は閲覧注意よ!!

こう言っちゃなんだけど、何の実にもならない、こんな馬鹿げたドラマを夫が勧めた理由…それは!!

夫はドリュー・バリモアが好っきやねんっっ ε=ε=ε=ε=(((((*ノДノ)いや〜んっ

まぁね…『ラブソングができるまで』とか『50回目のファーストキス』のドリュー・バリモア…可愛いかったもんね。


超絶美人ってわけではないけど、性格の良さが顔に出てて、愛らしくて、いくつになっても天真爛漫...そういう女性に夫は惹かれ...結果!私を嫁にしたわけです、正解っ!!お目が高い!!

ってなわけで、ドリュー・バリモアが大好きな夫、ドラマの内容はどうであれ、どうしても最新のドリュー・バリモアが観たいらしいので、和製ドリュー・バリモアと一緒に、鑑賞させてあげましたよ( ತಎತ)

で、観終わった感想は

…マジ!?マジで!?マジなの!?マジかぁぁぁーーーーー!!!!

↑ドラマの内容の感想じゃないよ!

実は…ドリュー・バリモアさん…おばさんになってました(笑)
額のシワの数…思わず数えてもーたわ。
すばらしくおばさん体型で…体型まで私に似てるとわね...。

でも、しばらくは信じられない...

「もしかして特殊メイクして、ワザと老けさせているんじゃない?」

「ゾンビになったら、若返るとか!?変身するんじゃない!?」

一応、時々夫にそう声がけしながら鑑賞してたけど

「…( ꒪﹃ ꒪)」

こんな顔してましたわ、夫(笑)

『ボトックス注射を打つくらいなら、頬が垂れ下がったバセットハウンドになった方がマシ』

2010年、そう発言していたドリュー・バリモアさん…。
うん、これは整形の “せ” の字もしてませんっ (。+・`ω・´)キリッ

反整形発言はすごくカッコイイと思うし、ドリュー・バリモアって女優を見直しちゃった!
どんなに額にシワが増えても、ほうれい線がくっきりでも、お尻がたるんでいても、芯の強さがある人は、やっぱり愛らしくてキレイだし、あのシワ...メッセージ性強すぎ!!

彼女の額のシワ、ほうれい線を見て色々考えちゃった。

「『50回目のファーストキス』をみた日から何年経ったっけ!?」

「ドリュー・バリモアがもう40代か...」

「こりゃ〜、一日一日を大事にしないと、人生あっと言う間に過ぎていっちゃう!!」

ゾンビドラマの内容はひとっつも入ってこなかったけど、ある意味では、普段考えていないことを色々考えられました ( ತಎತ)

だからね、私の家の前で車線を譲る、譲らない、そんなつまらんことで意地をはってる場合じゃないんだってば〜!
さっさと、譲んなさーいっ!
こんな狭い道路で時間を潰しているなんて勿体無いわよー (ง°̀ロ°́)ง

ちなみに…最近観た海外ドラマで実になったドラマは、これもNetflix配信の『ナルコス』!!


実在した麻薬王の半生なんてね、私の人生に一ミリとて縁のないことだけど…深かったわ…。

それも実在した人物と、俳優陣が似ていて、びっくりしちゃった!
こだわって製作したドラマなんだということも感じるし、俳優陣の演技がお上手で一瞬で引き込まれました。

コロンビアが舞台なので、スペイン語が飛び交う場面が多いのですが、主演のパブロ役のヴァグネル・モウラ、なんとこのドラマを引き受ける前は、スペイン語が話せなかったというのも興味深い裏情報!

大学に通ってスペイン語を学んで臨んだというのだから、たいしたもんです!!
ヴァグネル・モウラのスペイン語にも注目しながら、当時のコロンビアの社会情勢やら時代背景、とても興味深いのでオススメですよ!

さーてと!ドリュー・バリモアから人生の時間の流れ方を教わったし、今日からまた日々実になることを積み重ねていこうっと!!

0 コメント:

大雪警報に大事故発生!?3月のモントリオールは大パニック!外出できないそんな日は“ふかわりょう”のアイスランド旅行記を読んでまったりモードがオススメだお!

3/15/2017 AppMama 1 Comments


どえりゃ〜ことになりましたぜ (๑ʘ∆ʘ๑);

…モントリオール。

昨日、Snow stormがモントリオールを襲い、一瞬にして、また雪の世界へと引き戻されました(汗)

ようやく、芝生が見えてきたところだったのに…。

ここから車で約5〜6時間で行ける、ニューヨーク州でも “非常事態宣言” が出されたほどの悪天候。

※アメリカ東部 大雪影響広がる(Fuji News Network)


もちろんモントリオールでも “大雪警報” なるものが出されましたが…高速道路で20台〜30台を巻き込んだ大きな車の事故もあった様子。


どんどん車がぶつかってくる…大事故っ!映像がこわい。

この事故の詳細はこちら↓↓↓
※Winter storm hits Greater Montreal(Global news)


そして我が家はというと…

キッチンの窓

キッチンの窓にこんなに雪が積もるのは、ただごとじゃないです!

ベランダへ行き、ドアを開けると…

ぬぉぉぉぉぉ〜!!

そんで、リサイクルゴミを出す為に玄関を開け外へ出ようとすると…

雪の重みで木が傾いてる(ↂↄ̫ↂ)

どうにかこうにか家の前にリサイクルゴミの入った箱を置いて振り返ると、階段が雪で埋もれちょる!!

車道は除雪してあるけど、車道以外は私の膝までの深さもあるわ!...って膝下短いので全く参考にならない測り方ですが(笑)

どこが私たちの家の敷地で、どこからが歩道なのかわからないし、雪が深すぎて車道にも出られない。
今日は一日、家から出られないわ。
家の前のパーキングに停めてある車も埋もれてます。

そんで、こうやってブログを書いている間もパトカーのサイレンが時折聞こえてくるし…うん、今日は出歩かない方が懸命ね。

こういう冬の厳しさとか、大変さを考えると、ふとね、移住場所も考えてしまうもの。
だけど私たちの場合、こんなしんどい思いをしても

「モントリオールじゃなく、他の場所を探せば良かった…」

という思いにはならなず、むしろ朝方に、隣の家のイタリア人のおっさんが、こっそり他人の家の雪かきを善意でしている姿を見たりするとほっこり温かな気持ちになる。

家に篭もることだって、美味しいコーヒー豆や紅茶を買いに出かけ、そして家でカフェを開催してあれこれ考えたり、話し込んだりする時間、映画を観る時間、本をよむ時間、ネットをする時間…すごく好き…だから冬はキライじゃない。

夫に先日、

「自分の好きな土地に3軒家を建てられるなら、どの国、どの街を選ぶ?」

と唐突に聞かれたことがありました。

1つはカナダ・モントリオールだということは私も夫も同じ。
あとの2軒は、北欧とかスイスとか...結局、雪がある場所を選んでしまう2人...なんでだろうね。

…結局さみーところが好きなんじゃないかっ(笑)

最近は、2人して “アイスランド” の話をするのが日課で... (∪´>‿<`)

なんで、アイスランドかって!?
だって...“アイス” の “ランド” だよ!?

夫も私も今1番興味ある場所…アイスランド…いつ行けるかなー。

...って、モントリオールからアイスランドの航空チケットめっちゃ安いの!!

「そうだ、京都へ行こう」

のノリで行けちゃう感じっ!!
だから、いつも調べちゃうのよね〜。

そうそう、ふかわりょうさんがアイスランド好きだそうで…公式サイトでアイスランドの写真が沢山掲載されています。

>>Happy Note ふかわりょうオフィシャルサイト

ってか、ふかわりょうさんの公式サイトって、芸人さんのサイトぽくなく…とても可愛い d(*´▽`*)b ベリーグッチョ♪

で、ふかわりょうさんの“アイスランド旅行記” ...すごく和むのよね〜。
ふかわりょうさん、好きになってしまった...。

アイスランド好きの人もそうでない人も、なんか面白いから要チェック!!

さーて、家から一歩も出られないから、Google Mapsを使ってアイスランドへ軽くお散歩してこよーっと(笑)

1 コメント:

初対面でもお構いなしのカナダ流ママ友の作り方!?春休みを持て余している娘をプレイデートに連れ出した転校生のママ!!

3/13/2017 AppMama 0 Comments


今週も春休み〜♪

…って “♪” つけてる場合ではない (๑꒪⍘꒪๑)

プライベート校に通う娘の同級生らは、おフランスだ、コスタ・リカだ、台湾だ、ポルトガルだ…海外旅行へ行ってしまっているので、尚更…春休みは家で過ごす娘をボケーっとさせておくわけにもいかない…。

ならば!!実りある “引きこもり生活” をしようではないかっ!!

…いや、だって、今日の気温-18度 (○ω○;)
ここはフロリダじゃございませんのよ、奥さん(笑)
今の時期、外遊びなんて無理でございます!!

だから工作をしたり、トランプしたり、パズルしたり、時計の読み方を覚えたり…家の中でできる遊びや学びを考えて、まぁ、意外と!?充実した引きこもり生活を送っております。

先日紹介したオリジナルの『LEGO』も相変わらず楽しんでいて...

>>春休みは『LEGO』でクリエイティブな発想を、映画鑑賞で心に栄養を...って退屈な春休みの過ごし方(笑)

もう、設計図を与えれば自分で作れるようになりました。
ホレっ!!

それから、昨日は『オセロ』作りに挑戦しましたよっ!

娘にオセロを教えようと思って、近所のお店を探したものの、オセロ売ってなーいっ!
そーいや、オセロって日本発のゲームなんだってね...知らんかった。

…だからか!?
日本ではポピュラーなボードゲームなのに、こちらのボードゲーム売り場ではなかなか見かけないのは!!

なら、作るしかないな…。

夫がオセロ版を

私と娘が白黒の石をダンボールで作って…

って...8×8のマスということは、64個の石が必要ってことよね!?
ダンボールで64個の石を作るのも、その後、片面を黒に、もう片面に白に塗るという作業も地味に大変。

黒に加えて白も塗るのは、超〜めんどくさいから辞めました(笑)
黒と茶(ダンボールの色)でいいわよっ!

で、どうにかこうにか、それっぽく完成したので Let’s play〜!!

…と思ったら、この手作り石を触るとインクが手に染みて真っ黒になるという事態が発生しまして...プレイを一旦中止して、今度は黒の面をコーティングする作業に取り掛かりました…コーティングを乾かすのに半日以上...。

というわけで、オセロをつくるのも1日がかりであります。
ま、おかげでテレビにかじらせることなく1日を過ごせたけど(笑)

春休みって...大変だわ (๑꒪⍘꒪๑)

しかーしっ!今日は、お助けマン登場!!
娘の同級生のお母さんが娘を連れて室内アミューズメントセンターへ連れてってくれました!

以前もブログで紹介した『Funtropolis』へ連れてってくれたみたいです。

>>“母業” を頑張りすぎています...。楽しみにしていたブランチもドタキャンするほど辛い頭痛、緊張性頭痛とは。

実は…今日娘を預かってくれることを申し出てくれたお母さんとは、超〜仲良し!!...と言いたいところですが、なんと!ほぼ初対面なんでございます(笑)

しかも、今年、転校してきた子のママで、送り迎えで会えば “Hi !!” と挨拶する程度。子供の名前は知ってるけど、親同士の名前は...知らんのです。

それが、数日前

「娘さんをプレイデートに誘いたいのだけど...アミューズメントパークへ連れてってもいいですか!?」

とメールが入りまして…。

こういう感覚、すごいよね〜。

日本に住んでいた時なんて、公園で仲良く立ち話した見知らぬお母さんとですら、その日すぐに連絡先の交換まではいかなかったし、何度か会う中でお互いの情報を交換しつつ “嫌じゃないかな〜” とか “メアドなんて聞いたら迷惑かな〜” と詮索しながら、距離感を縮めてから〜の、電話番号やメアド交換って感じだったから、いや〜時間がかかるもんだった。

その結果、番号なりメアドを交換したママは皆無でしたけど(汗)
慎重すぎるのか、私!?

それに比べてカナダのママたち、パパたちときたら…

どこに住んでいるのか、何の仕事をしているのか、お互いの家族構成も知らないし、ただ子供同士が同じ学校で、子供同士が仲よさそうってだけで、連絡帳を手にとって

「おっし、暇だから誘ってみるか!」

っていう流れになる!

…ってなるかぁぁぁぁーーー!!

…って、なるんだろうな(笑)すごいね〜。

預ける方も預ける方だけどさっ(笑)

海外ドラマ『24』のストーリーだったら、渡しちゃいけないパターンだってことは分かります(笑)

とは言っても、はぐれたり、何かトラブルがあったり、大統領暗殺計画に巻き込まれそうになった時の為に…

名前と電話番号を文字盤の裏に書いた時計を装着させ

プリンスエドワード島の「East point」で購入した貝のネックレスに、こちらも名前と電話番号を書いたタグをつけて胸元に装置。

>>モントリオールからプリンスエドワード島までロード・トリップ〜子連れ&犬連れの夏休み旅行記4日目(後半)〜

何かあったら、時計かネックレスを、ジャック・バウアーに見せるように言いつけましたが…何事もなく無事に帰宅。ふぅ。

そーいや、『24』のスピンオフ作品『24 レガシー』っちゅーのが、この夏に始まるらしいぞ!!


次回は我が家で子供を預かる予定。それも明後日...。
これがカナダ流のママ友の作り方なのか!?
結構ぐいぐいきますなっ(笑)

でも一期一会を大切にっ!
頑張るぞっ!

0 コメント:

お母さんたちに観て欲しい...モントリオール大学で上映されるドキュメンタリー映画「小さき声のカノン」の告知

3/08/2017 AppMama 0 Comments


モントリオール在住の日本人の方へ告知です!

2017年3月10日(金曜日)の19時、鎌仲ひとみ監督のドキュメンタリー映画、『小さき声のカノン』 がモントリオール大学で無料で上映されます。



“幼い子供のいる母親たちに是非見てほしい…” という想いから、当日は現役のデイケアの先生と、ボランティアの方々によってデイケアが設置され、お子様を預かってくれるようです。

【上映会の会場】
モントリオール大学、B-2305

【デイケアの場所】
Pavillon Jean Brilllant
B-2361, University of Montreal (デイケア)
3200 rue Jean-Brillant

当日は、上映会場、デイケアの場所へ案内してくれる係の方もいるそうですし、バイリンガルのポスターも貼られるそうです。

ちなみに...私は夫と娘と行く予定です。

誰しも2011年3月11日は、忘れることのできない日であったように、私達にとってもあの日を境に、その後の人生がガラリと変わりました。

娘を出産するために岩手に里帰りをしようとしていた矢先、東北地方太平洋沖地震が起こりました。
もしも、里帰りをしていたら...運が悪ければ、津波の被害にあった可能性もあったかもしれません。

実家に数ヶ月後に戻ると、故郷はまるで戦後の焼け野原のように跡形もなく、全てを流してしまっていました。

3.11に私たちに与えた影響、被害はこれだけではありません。

起きたのは、福島原発事故…。

これは過去の話ではありません。
5年後の今も、起こり続けていること。

現在、私達はモントリオールに住んでいますが、日本から離れたこの場所に住んでいるからこそ、見えること、感じることがあるし、遠く離れた日本の地で悩み苦しんでいるお母さんたちがいる…これはリアルな現実です。

正直、放射能のことを考えると気が滅入ります。
いちいち食材の産地を調べるのも疲れます。
汚染マップ、空間線量、小児がんの発生率...目を背けたい記事が沢山あります、むしろ目を背けたらどんなに楽だろうと思います。

しかし、私が目を背けたと同時に、失うものも確実にあるのだろうと思っています。

どこに住んでいたとしても、子供たちを守ること...その願いは同じです。

モントリオールに住んでいても、福島や放射能から子供を守ろうとして奮闘しているお母さん方と気持ちは寄り添っていたいし、そうであり続ける為にも背けない勇気、受け入れる姿勢をどこに住んでいようが持っていたいと思っています。

自分が愛する人を守るために何を信じるか、この映画を観ることで自分の中で何か今以上に確信できることがあれば...そんな願いも込めて私は足を運ぼうと思っています。

0 コメント:

春休みは『LEGO』でクリエイティブな発想を、映画鑑賞で心に栄養を...って退屈な春休みの過ごし方(笑)

3/07/2017 AppMama 0 Comments


春休み2日目…。

今日の天気は非常に曇り(笑)

引きこもり大好き夫婦からすれば、今日は絶好調とも言える天気 (ૢ˃ꌂ˂⁎) ウシシ
こういう天気もいい!!

だいたい我々という人間は、PCができて、本が読めて、映画が観れて、コーヒーが飲めれば十分に幸せ。
そんで、コーヒーを飲みながらするハナシは『地球滅亡説』と『人類滅亡説』と…って、どんだけ暗いんですかーーーーー(笑)!!!

そんな根暗の夫婦が住む、この家に今朝侵入者が入りまして…娘がとっ捕まえました!!

勝手に人の家に入りやがって…コイツめっ!どうしてやろう (ʘ言ʘ╬)

俺達は根くらで、実はめっちゃ性格が悪いから覚悟しなっ!
そうだ、小さな空間に閉じ込めて監禁の刑だ ( ತಎತ)!!!


これからお前は、この劣悪な環境下で過ごしてもらおう…ご飯は白菜と水だけだ!
パンも米も肉も与えねーぜっ!

仮に数週間生きながらえたとことで、灼熱のキングジョージパークに置いてきぼりにしてやるっ!

んはははは〜。

ということで、しばらくの間はこの侵入者は、我々の厳しい監視下の下、投獄させていただきます (◍ ´꒳` ◍)

そんで、午後は娘を連れて図書館へ。

今日は図書館で、ディズニー映画『モアナと伝説の海』が上映されるんです。
もちろん、“無料” っ!!


確か、昨日は『SING/シング』が上映されたはず。

観たかったけど、私達は大使館に行かなきゃならなくて観れなかった…残念っ。

とにかく、今日は図書館のイベントがあったから大助かり!!
春休みは、イベント頼みだな〜。

さてと...他に家の中で考えられる遊びときたら『LEGO/レゴ』!!

『LEGO/レゴ』シリーズには、ディズニーとかスター・ウォーズとかあるけど、オススメしたいのが、このオリジナルのレゴ!!

自分の好きなように組み立てられるって、クリエイティブな発想が試されるし、想像力を刺激してくれるし、指先を動かすのもすごく良いから、いいじゃん!このオリジナルのレゴ!!

娘が作ったレゴ↓

アイディアブックも付属してあるので、参考に作ってみました!

面白い!!

「1分以内でコレを作れるか!?」

とタイムを競うのも面白い!!

そういうわけで、娘と夫が夢中になって遊んでいる様子を微笑ましくみていたのだけど、聞き耳を立ててみると

「おっし!これを組み立てられたら、レゴランドに連れてってやる (・`ω´・ ○)キッ !!」

「ほんと (ง°̀ロ°́)ง!?パパ〜!!」

と大盛り上がり。

あまりにも軽々しく“レゴランド”、レゴランド” 言うので

「そのレゴランドってどこにあるの!?車で何分くらい!?」

と何気なく夫に聞いてみると...

「デンマークだけど (。+・`ω・´)キリッ」

...え?バカなの!?

(。+・`ω・´)キリッ

じゃないわよ、ったく!!
もっと現実的な春休みの計画を立ててくれーーー!!


さ〜て、春休み3日目はなにしようかな〜。

0 コメント:

鏡文字が直らない...文字も数字も逆さまに書く5歳の娘の通信簿!!

3/06/2017 AppMama 2 Comments


ブログがなかなか更新できない理由…

娘の学校が “春休み” に突入しましてんっ ( ・᷄ὢ・᷅ )!!

お友達は、フランス旅行だ、コスタ・リカ旅行だ、台湾旅行だ...世界中へ飛びだってしまいましてね、プレイデートの予定もなーしっ!

そんなわけで、2週間もの間、娘漬けの毎日を送ることになります。

…って、本当にこれが大変で(汗)

一日中

「ママ〜。」

「ねぇ、ママ!?」

「ママってばっ!!」

...o(=ω=`;o)ふぅ。

とは言っても、春休みの初日は張り切りましたのよ!!

お絵かきから始まり、工作をして、カードゲームして、絵本を読んで、図書館へ行き、室内の遊びだけではどうかとも思い、-17度の中散歩…その結果!!

母、ぶっ倒れました(笑)

無理やん...こんなん無理やん...しかも2週間って ( ꒪﹃ ꒪)

かと言って、テレビ漬けにしてもイヤだし〜、どうせなら、この春休みに何か実になることをしたい (ง°̀ロ°́)ง

そうだ!野鳥を撮りに行こうって夫と話してたんだった!!

>>幸せの赤い鳥!?モントリオールの春の訪れを教えてくれる “カーディナル” !!

…って、寒すぎてカーディナルも青くなっとるわっ(笑)

そういえば、春休みに入る前に親子面談がありまして…『通信表』を貰って参りました!
娘の学校では自分自身に通信簿をつけるシステムがあり、その自己評価と先生らの評価を見比べてながらの面談になります。

先生からみた娘の生活態度や協調性は『A』!!ブラボー!!優等生っ!!
ところが、この評価に反して娘は自分自身に『まぁまぁ』という控えめな評価をつけており、これを見た先生らは

「この点に関しては、あなたは絶対 “A” なのよ!!両親からも言ってあげてください、ここは自信をもって “A” 評価なんだと!!」

じゃあ、何が『A』じゃないかって…

英語、仏語…『C』!!!

この評価に私たち激怒っ!!

ではなく、一安心 ε=( ̄。 ̄;)フゥ

だって、もし『A』や『B』の評価を受けたら、先生方は娘の何をみているのかと思ってしまうもの...。

昔に比べたら、そりゃ〜英語も上手になってきているとは思う…だけど、相手が汲み取ってあげて通じる段階(←それすらできていないお前が言うなってハナシだけど・笑)だから、このレベルで『A』とか『B』とか貰ってきたら、全体のレベルはどんだけ低いんじゃいっ!ってことでしょう〜。

だから、『C』で良いんですっ!!
『C』でも誇らしいぞっ!!

それから…数字に対しても指摘されました。
指摘されたのは、鏡文字ってやつ。

面白いもんで、手元に正確な数字を置いて書かせても鏡文字に…な、な、なんで!?
2年前から苦戦しています、この鏡文字…。数字だけじゃないの、文字も書かせると鏡文字。例えば “is” は “si” にしちゃうの、不思議〜。

>>あのレオナルド・ダ・ヴィンチも使用した “鏡文字” って!?逆さまに文字を書く娘をみて気付いたこと。

もしかして、本当に娘はダ・ヴィンチなのかな〜 (◍ ´꒳` ◍)

んなわけねーだろっ(笑)

ま、これも含めて『C』評価なんだろうね。

娘の数字対策を色々考えていたら、昨日『Deserres』でコレを見つけました。

『STICKY MOZAICS』

YouTube動画はコチラ↓↓↓


数字を認識するには良い遊び!!
まして、このキラキラシールが女子にはツボっ!
最初は遊びからはじめよう!春休み長いしさっ!

実はコレ、日本にいる姪っ子(4歳)にクリスマスプレゼントで送ったのだけど、やっぱり、すごく気にいってくれたらしい。
気になる方は要チェック!!


モントリオールはまた気温が下がりまして、とても外遊びができる雰囲気ではない…だから、室内でできる遊びを考えなきゃ(;゚∀゚)=3!!
頑張るぞ!!

2 コメント:

ピコ太郎、カナダ・モントリオールの某CMに登場っ!!でもリアルタイムでは観れない我が家のテレビ事情とは。

3/02/2017 AppMama 0 Comments


今朝、Facebookの友人の投稿をみて知りました...。



PPAP♪♪

こちらケベック州で大手通信事業会社の一つとして有名な『Videotron(ビデオトロン)』のCMにピコ太郎さんが起用されているようでありますっ!!

このCMでピコ太郎さんは

「PPAP!」

しか言ってないケド(笑)、いきなりあの音楽とパンチパーマの黄色い服の男が踊っている映像がテレビ画面に映し出されたら...見ちゃうよね〜(笑)

Videotronさん、正解っ!!インパクトある、ある!!

しかし、我が家はチャンネル契約していないから、このCMはリアルタイムでみることは出来ないという…残念っ ヾ(。>﹏<。)ノ

あ、テレビはありますのよ(笑)
自慢じゃないけど、SONYの “55インチ” のテレビがね!

“こんな大型テレビ、どうしたの!?”

と思った方!!

夫のアプリが売りに売れちゃって〜、バナナを買うのと同じ感覚でサクッと購入したのざますの…( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

はい、違いまーす!!

バナナを買うのですら店選んどるわいっ ٩(•౪• ٩)!!
今のところ “Super Marché PA”   が最強っ!!

…って、なんの話やねんっ(笑)

戻って、戻って…この高級テレビをどこから盗んできたのかって…盗むかー(ʘ言ʘ╬)!!

真面目な話、モントリオールに戻ってきた時、Airbnbで一時的に借りたアパートのオーナーから超破格の値段で売りつけられ...いや、売って頂いたものでして(笑)

これが、その時のAirbnbの物件 ↓↓↓

>>賃貸物件なのに壁に穴を空けてもお咎めなし!?カナダ人のお引越しは大雑把!

とにかく、SONYの55インチTV + SONYブルーレイに、4人賭けソファー、アンティーク調ベッド&サイドテーブル、キングサイズマットレス、スタンドミラー、カーテン諸々で…800カナダドル、日本円にすると約6万8千円でお買上げしました〜。

SONYの55インチのテレビなんて、こちらでは800カナダドルじゃなかなか買えないし、加えて、こんなに色々つけて貰っちゃって…。

そんで、新居の真っ白な壁のど真ん中にドガーンと取り付けましたよ (‥ºั⌔ºั‥ )!!
ガツーンと穴を壁に空けてね!

...って超〜重いテレビを、鉄の板と金具だけで支えるなんて...o(=ω=`;o)(o;´=ω=)o)) Seriously!?

でも、こうやって壁にテレビをかけているお宅も沢山あるし...大丈夫なようにできているのだろう...。
信じるしかない...。

ってか、これが日本の賃貸マンションで、壁に穴をあけてテレビを設置した日にゃ、敷金は当然戻ってこないだろうし、プラス高額な修繕費を請求されるだろうな(汗)

でも、ここは...It’s Canada!!

いいんです!!
壁に穴くらい、ガツーンと空けましょう(笑)

で、壁にテレビを取り付けたところで、テレビを観ようとチャンネルをピコピコ...

...(・∇・)ン?

う、映らない...よ...。

そうなんです!
テレビを観るためには、通信会社と契約しなきゃならないのですよ!!

どんな料金形態かって、ピコ太郎氏がCMしている『Videotron(ビデオトロン)』を参考にしてみると

10チャンネル契約するのに最低毎月42ドル!!

い、い、いらねー!!

ニュースもネット配信されているし、テレビ番組も『NETFLIX』『Hulu』で見れちゃうし…数ヶ月前にあったアメリカの大統領選のトランプvsヒラリーの党首討論だってユーチューブでLIVE配信されていたのを見れたしね。

だから当分、我が家はチャンネル契約しないかもー!!

さて、明日から春休みです!!
徒歩通学から一旦、解放されるー (ง°̀ロ°́)ง(ง°̀ロ°́)ง(ง°̀ロ°́)ง

でも...あのおてんば娘と一日中 ( ・᷄ὢ・᷅ )!!!
どうしましょ...。

それでは See you〜☆

0 コメント: