カナダのキンダーガーデンの卒園式の一部始終をお届けっ!&カナダっ子のお弁当事情!
昨日、娘の通う学校でKindergartenの卒業式が行われました。
※Kindergarten(小学校就学前の5〜6歳児が通うクラス。日本でいう “幼稚園” 。)
卒業式は、学校の体育館ではなく…モン・ロワイヤル公園(Parc Mont-Royal)!!
というわけで、この日は我が家は朝から忙しいっ (ง `ω´)۶!!
朝の8:15までに娘を学校に送り届けなければならないし、9:30には保護者は学校に集まらなければならないしっ(汗)
車がない我々にはハードスケジュール…。
学校の周りにコーヒーショップでもあれば娘を送り届けた後、集合時間の9:30まで時間を潰すということもできるのに、コーヒーショップどころか、店が1軒もないときたもんだ!
なので普段通り歩いて娘を学校に送り届け、歩いて家に戻り、朝ごはんを食べて、また歩いて学校へ…この時点で歩行距離6キロ(;´Д`)OMG!
もちろん、朝っぱらからこんなに歩いている保護者は我々だけよっ(笑)
学校に到着すると
「公園まで歩くなんてハードだわ…歩けるかしら?だって見てよ、コレ( ・᷄ꃪ・᷅)˞ᵋᵌ 困った」
スマホのマップで歩行距離や歩行時間をリサーチし続けるママたち(笑)
「大丈夫っ!マップには載っていない近道があるから目的地まではすぐだよっ(๑•̀ㅂ•́)و✧」
夫が教えてあげても
「車で現地集合が良かったわ〜。やっぱりハードよ…。見てよ、コレ ( ・᷄ὢ・᷅ )」
…だ・か・ら!!
夫の話を聞かんか〜〜いっ(笑)
スマホのマップには表示されない、近道があるって言ってんだろぉ〜!!
どうやら奥様方、歩くこと自体がハードのようだ(笑)
10:00になると、子供たちが校舎から出てきたので、奥様方も腹を決めて歩くしかありません (๑•﹏•)いつやるか? ლ(ಠ_ಠ ლ)今でしょ!
子供と手を繋いで出発進行っ!!
今回も私はカメラマン担当っ!
写真はデイケア時代から保護者に褒められることが多くて、この学校に入ってからも写真を撮っては学校側に提出していたら
「すごくキレイな写真ばかり!あなた、才能があるわ!!」
と大絶賛!!
それから自信を持って各行事でカメラマンになってます(^o^)v
ただし、カメラマンは写真を撮る側なので、各行事、私が写っている写真はないのですが(汗)
ま、いーけどね、般若顔だしぃ〜(⌍་д་⌌)
…って誰が般若じゃー!あ、オレか( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
さてさて険しく急な山道を登ること1時間!
...と言いたいところですが、夫が言う通り15分程度で割りとあっさり目的地に到着しました(笑)
公園に到着すると子供たちは遊具へと一直線っ!!
しばらくすると『毛虫のホテル』というテーマで大量の毛虫を集めることに夢中になりだし
娘も手に毛虫を乗せてご満悦〜。
ずっと虫が苦手だったのに…!!
子供が子供から学ぶこと多いね〜。
さて、1時間ほど公園で遊んだ後はランチの時間っ!
この日は各々お弁当を持ってきました。
日本のお弁当は、キャラ弁だったり、おかずの品数でお弁当を華やかに見せたりと手をかけるところ…こちらのお弁当、びっくりするほど簡単ですっ!
クラスメイトのお弁当を覗いてみると…サンドイッチ、もしくはパスタのみ!
サンドイッチはハムとチーズを挟んだだけとか、パスタはタッパーに詰めただけという、かなりシンプルなお弁当...。
おかず?
おかずとは言えないけど、チョコレートをトッピングするヨーグルトとか、それからフルーツ!
…って、ヨーグルトもフルーツも “おかず” じゃないよ(笑)
容器もアルミホイルで包んだだけ、ジップロックに入れただけという、超〜シンプルな包み方。
ちなみに、娘のお弁当ですが...おにぎり+とうもろこし+プラム(すもも)!
人の弁当を言える立場ではござんませんっ(笑)
握って、茹でて、洗って詰めるだけ!ははは。
こんな簡単なお弁当に慣れてしまったらダメだな〜。
日本でお弁当作ることになったら、めっちゃ苦労するだろうと思うもの。
でも、おにぎりを食べている娘をみた父兄らが…
「わお!おにぎりだ!おにぎり作るのってめちゃくちゃ難しいよね。スゴイわっ!」
とても難しい料理を作ってきたという印象を与えたようなので、とりあえず良し! と(笑)
ランチを終えると、校長先生が現れて、キンダーの子供たちに労いのスピーチ。
そして、表彰式…。
良かった、良かった!!
幼稚園の卒園式なんて泣くだろうと泣く準備をしてきたけど(笑)、最高に天気が良くて、子供も父兄も心からこのピクニックを楽しんでいたので、笑顔の卒園式になりました。
日本で行われるキチンとした卒園式と比べると、かなりポップでゆる〜い式(笑)
でも、子供たちの飾らない学校生活一場面や、友達とのふれあい方、クラスメイトの個々のキャラクターを知れたことは大きくて、この雰囲気を知ってこそ、娘の「学校楽しいよ!」って言葉がリアルに分かったように気がします。
こういうピクニック形式の卒園式も良いなと思いました。
そして、学校に戻ったのが12時半。
実は、娘をこの時点で家に連れて帰ろうと夫と企んでおりました。
だって家に戻り、戻ったと思ったら休む間もなく、お迎えに行く...無理無理!!
この日は学校側もフレキシブルに対応してくれるらしいので
「もう今日は帰ろう〜!」
と娘に言ったわけです。
フツーなら
「イヤッホーいっ!」
でしょ...。ところが
「帰らないっ!じゃあねー!!」
校舎の中へ。
Oh no〜!!!
それで家に戻るよりも、また山へ登った方が楽だという結論に至り...夫とまた山へ(笑)
約2時間、夫と公園デート。

「もう6年経つのか…」
としみじみ。
これから6年後、またどうなっているんだろう。
6年後...娘はなんと12歳!?
一体我々は何処で何をしているのだろう…。
お騒がせリーバス家だから、その頃もお騒がせしているのだろうか…。
やめてくれー(笑)
ともかく、この学校ともお別れ...また1つの時代が去ったという感覚で寂しいもんです。
父兄同士もFacebookで友達申請し合ったり、メールをしたり、プレイデートをしたりと本当に仲良くなれたので、とてもとても寂しいけど...また会う日まで!!
お世話になりました!!
& この季節のモン・ロワイヤル公園も最高ですっ!!!
0 コメント: