石の研究者になりたい娘を連れて『トレジャーストーンパーク』へ!!那須のおすすめ子供連れテーマパークはココ!
先日、那須にある『トレジャーストーンパーク』へ行ってきました!
実は娘、大の “石” 好きなんです!!
娘が石を好きになった “きっかけ” ですが…まったく心当たりがない(笑)
でも、物心ついた時には娘のポケットには何故か常に石が入っているし、学校帰りには、道端の石を拾い集めて、それを玄関先、それから家の中へと持ち込んで並べるようになってしまっていました (ㆀ˘・з・˘)
そして今回、一時帰国した際に日本のお店で泣いて欲しがったのが!
サンリオのキャラクターでも、リカちゃんでも、プリキュアでもなく…なんと日本語の『鉱物』の本。
本屋で『鉱物』の本を見つけて、立ち読みし、その後、本棚に戻すことが辛すぎてシクシクと泣いたほど。
「それほど欲しいのであれば、自分の貯めたお金で買ったらどう!?ただし!この本を買うってことは、あなたの持っているお金、ぜーんぶ無くなってしまうからね。プリパラのカードも買えないし、ガチャガチャもできないけど…いいのね!?」
あえて自分のお金を使うように促し、娘の本気度を確かめると
「いいよ!この本、私の持っているお金で買えるの(・∀・)!?」
買うんかーーーいっ!
そういうわけで、なんだか知らないけど “石” が好きなんです。
そーいえば、娘の名前 “Kaya” というのは、トルコ語で “岩” という意味なんだと、トルコ人の友人が言っていたけど、妊娠が発覚した時トルコにいたのよね…関係あるのかしら!?(笑)
>>トルコ旅行記 Part1〜成田からアブダビまで〜
とにかく、そんな珍しい趣味を持った娘を連れて、那須にある『トレジャーストーンパーク』へ行ったわけですが…石に全く興味のない人でもとっても楽しめるアトラクション施設だったのでご紹介します!
そもそも、この『トレジャーストーンパーク』、私達がこれまで知らなかっただけで混雑時(GWなど)には2時間待ちにもなることもあるくらい結構人気のテーマパークだそうです。
“トレジャー(宝探し)” というだけあって、『地下鉱山』と『クリスタルリバー』という2つのステージがあり、それぞれ石を掘り当て、制限時間内に見つけた石は持ち帰ることができるというのがコンセプト!!
最初に『地下鉱山』のステージにチャレンジ!(※1チーム3名まで1,800円)
まずは、係の人から注意事項の説明を受けます。
次に、スコップとバケツを取りに行き…
地下鉱山へと向います!
向った先は足元も見えないほどの真っ暗な場所。
係の合図とともに、12分間電気が灯ります。
制限時間の12分間の間、せっせとスコップで砂をすくい石を掘り当てます。
当初は “石好きの娘が夢中になればいいな〜” くらいの気持ちだったけど…
気づいたら大人も夢中www
結構、採れたっぽいぞ !(^o^)!
砂と石を分ける作業をして
綺麗な石が沢山見つけることができました!
続いて『クリスタルリバー』のステージにチャレンジ!(※1名につき800円)
全長60メートルの水が流れる『クリスタルリバー』はこんな感じ!
『地下鉱山』同様、係の人の説明を聞いて…
制限時間は20分間、よーいはじめっ!
ってこのステージは、3歳以上であれば一人参加も可というので、娘だけ参加させたのですが…これが間違いだった(ㆀ˘・з・˘)
意外と水の中で砂をかきわける感覚がいまいち掴めず、どう石を掘り当てていいのか分からなくてアタフタする娘。
『こども見守り隊』の我々が、外野から
「そこじゃない〜〜(# ゚Д゚)!!」
「ちがうって!もっと力を入れてすくいなさいよぉ〜(●`ε´●)!!」
と怒号を浴びせれば浴びせるほど、娘、硬直っ(笑)
要は、大人の方が本気になってたってことなんですけどね (;・∀・)
親の怒号に耐え、なんとか発掘した娘!
よくやった!
それからお土産コーナーに『ジオード割り』というコーナーがあったので挑戦しました!
娘はSSサイズ(500円)のモロッコ産のジオードを選び、
割るっ!
おりゃー!!
すると…キラキラ輝く結晶が (゚∀゚)!!
娘は 常々 “石を割って中をみてみたいな…” というのが口癖でしたので、夢が叶った様子。
今回発掘した石は、100均にある小物入れの容器に種類別で分けて保存。
ますます、石の虜になってしまった娘であります。
石に興味がない人でも楽しめるのはもちろん、このテーマパークでの経験が石に興味を持つきっかけになるかと思います。
那須にお越しの際は、それから子連れでのおでかけスポットをお探しの方は要チェックです!
0 コメント: