さよなら...AppMama!まさかのブログ終了宣言!?
ここ最近、ブログを更新していないのですが...
実は...
『note』へブログを移行し、 “スタートアップ・ママ” というキラキラネームで、
...って、誰がキラキラネームやねんっ(笑)
既に、しょうもない記事を4記事ほど投稿しております ( ー`дー´)キリッ
...って、しょうもない記事とはなんだぁぁーっ!
振り返れば “AppMama”というネーミングは、当時 “個人iPhoneアプリ開発者” だった夫の仕事柄、仕方なく付けたペンネームだったのですが(笑)、それが何年もブログを綴っていく中で “AppMama =自分” という構図が シックリとくるようになり、縁もゆかりもないモントリオールへと移住した際には、見ず知らずの方から
「も、も、もしかして!?あ、あ、アップママさん!?」
「握手してくださぁーいっ!」
「写真もいいですか!?」
なんと異国の地で、見ず知らずの方々から声をかけて頂くばかりか、握手と写真まで求められるようなスーパースターになってしまいました (つ♡∀♡///⊂)キャー♥♥
それはブログを書く原動力になったというか、本当に嬉しい反響でした。
しかし!今となっては “個人iPhoneアプリ開発者の妻” から “名ばかりCEOの妻” になってしまい...
...って、誰が名ばかりCEOじゃーっ!(←夫の声)
“AppMama - iPhone開発者の妻のブログ” というブログ名にも違和感を感じたので、思い切って『note』にこっそり移行してみたんです。
ペンネームは “名ばかりCEOの妻” でも良かったんですが、良妻とは私のことよ!
アメリカの “ド田舎” ポートランド で果敢にスタートアップに挑戦している夫を応援する意味と、それからAppMamaの名を残したいという思いから “スタートアップ・ママ” というDQNネームを付けました。
...って、どこがDQNネームじゃーい(笑)
ところで、ポートランドを “ド田舎” と表現してしまいましたが、ポートランドの住人たちから聞くのは、ポートランドがフューチャーされたのはここ最近のことであり、一昔は
「ポートランドに引っ越す」
と言うと
「頭がおかしくなったか!?」
って言われたほど、オレゴンという響きもポートランドという地も “ど田舎” の印象だったと言っていました。
でも、それは良い意味での “ど田舎” という表現で、ある時、信号待ちしていたら、いきなり中年の男性が
「前は、ここからでも運河が見えたんだがね...」
そう寂しそうに言いました。
その男性が見る方へ目を向けると
そうなんです、今、ポートランドはあっちこっち高層マンション、高層ビル、都市開発の真っ最中で、見えてたであろう運河なんてこれっぽっちも見えましぇーんっ。
1つには、サンフランシスコをはじめとする西海岸の異常な地価高騰を受け、そこに住むよりはマシだと、ポートランドに拠点を移す人、それから今の時代は、リモートで働く人も増えていますから、LAやサンフランシスコ、シアトルの中間にあるポートランドという都市は、特にそれらの人々にとっては立地も物価も都市の大きさも丁度良いので、なんと毎週500人とも言われる人が全米から引っ越してくるそうです。
そういうわけで、そんな全米で注目度も高いポートランドに拠点を移したことは、自分たちの中で1つの時代が終わり、次の幕が開けたような感覚があって、それに伴い、これまで綴ってきたブログから、新しい媒体で “今” をリアルに綴っていこうという想いが強くなり、昨夜は、AppMama終了宣言をしようと決めて床についたわけです。
ところが、今朝、久々にブログAppMamaを開いてみると、なんだか居心地が良く、自分にとってまさにHomeという感じがして、これはこれでのんびり綴っていっても良いのかなと思い直しました。
というわけで、AppMamaとスタートアップ・ママの二刀流で、これからも、しょうもない記事をどんどん発信していこうと思います!
...だから、しょうもない記事とは失礼だろー(笑)
これからもよろしくお願いします!
0 コメント: